| 名前(敬称略) | コメント | 
| 堤 昌司 | ジメジメしてなくていいという記憶があったのですが、 「小津作品としてはシリアスな感じ」などという紹介文を読んでしまうと 記憶違いかと不安になってしまいました。 まあ、いいや、どうせ私の評価ですから。 | 
| FT | 「お早よう」の子供もピンボケだけど、「早春」の若者像もピンボケだな あ。でも、それなりの水準はクリアしてしまう。 | 
| 誠太 | 岸恵子がいい。 | 
| 氷室浩次 |  題材から考えると、戦後作品の中では異色ですよね。主演者 (とくに岸恵子嬢)にとっては晴れがましい起用であったのだろうことは想像
      に難くない(^^)。 しかし、できあがった作品そのものはかなり陰鬱な雰囲気で、しかもストー リーがそれを受けとめるほどに“濃く”ないので、なんだかどっちつかずの 印象になってしまいます。そもそも、この題材でこの長さとは、どういうわ けだろう……。  |