名前(敬称略) | コメント |
堤 昌司 | ブリッジで「カスバの女」を歌ったり、新宿をオートバイの後ろに乗せられて 走ったり、子分を慈母観音のように抱きしめたり、薬師丸さんの変な魅力は 「ねらわれた学園」以上に爆発していますが、いかんせん長すぎました。 相米さんのまとまりのなさが面白味だとは認めつつマイナス1点です。 |
FT | ショットはいいのだが、シークエンスはよくない、という感想。でも、こ れって、<ワンシーン=ワンカット>の監督としては、とってもとってもま ずくないかい。 |
はる | ある意味カリスマであるひろ子さん。この映画でも当然光っているのである。 この当時は大ファンでした。写真集とか買ったんだよな〜。 |
OSONO | 薬師丸さんの歌がすばらしい、背伸びした演技(に感じられても) いとおしいほどの姿 |
誠太 | ワンカットの長回しが魅力的な奇跡のアイドル映画。完全版の方が話がつなが って面白い。 対立する組長の部屋にすごい大きなスクリーンがあって、そこで時代劇を写し ているシーンがありました。いつかあんな大型スクリーンを我が家に導入しよう と目論んでいます。 |
たんじ | 当時書いた批評から抜粋します。 「セーラー服と機関銃」とは、「少女の世界と大人の世界」と言い換えることが できる。 少女がセーラー服の世界にいられたのは父のおかげである。父が死ぬとすぐさ ま、父の愛人・殺し・セックス・麻薬等、少女の世界になかったものと出会うこと になる。しかもひどく醜い姿で現れる。少女は父の娘、妻、母であったと言うが、 やはり父に守られていたのである。いずれ少女の前に露見した世界であるが、あま りに急激すぎた。 少女の心は柔らかい。理想の母親の姿を見て抱きついてくる子分を突き放せない ほどに。その少女の心は醜い世界を拒否した。父の遺骨を抱きながら口紅をぬぐっ たときから拒否は始まる。(この映画ではセーラー服の白・紺に対して赤が大人の 世界の色として使われている)マシンガンを乱射したときの「快感」も死と隣り合 わせのそれではない。少女の柔らかな心では、限界状況における実存的な美を感じ ることなどできやしない。ヘロインという大人の醜悪の象徴を破壊することの快感 なのである。しかし、その拒否の仕方はまだ少女の仕方である。 少女の柔らかな心が急激に醜悪と出会って傷つかないのか、少女は変わらなけれ ばならないのではないのか、学園生活に戻った姿を見て、そう不満を感じていた。 そこに佐久間の死、そしてラストシーンが来た。なんと感動したことか。醜悪では ない大人の死、口づけ。これで少女は父の面影を断ち切り、一人の大人として出発 することになる。衆目の中でスカートも気にせず、乱射の真似をする姿は、確かに 少女ではない。大人になる悲しみと輝きの姿である。セーラー服に赤いパンプスと いう不調和もそう感じさせないほど、大人として大人の世界へ踏み込んでいく力を 備えたのである。オロカな女になりそうな予感(マユミとのふれあいの中で兆して いたものだが)は大人になる前に醜悪な世界を垣間見た少女の決心ではないか。そ れは悲愴ですらある。 9点 相米慎二作品の中の薬師丸ひろ子はピンと張りつめていました。それを見 るのは「カ・イ・カ・ン」でした。 |
Hero | この頃の相米慎二,この頃の薬師丸ひろ子は実に生き生きしていた。二人が 同時代に出会えたことに感謝せざるを得ません。 |
TAKU | こちらはかなり評価の高い作品のようですが、薬師丸にあまり魅力を感じなかっ たせいか、それほどの作品か、と思ってしまいます。 |
氷室浩次 | 超短評 どっひゃー(^^;) ほとんど覚えていません。ロング・ヴァージョン のほうを、きちんとヴィデオで観るつもりだったのですが、ちょっと出来ませ んでした。いま観ると、どうなのかなあ。 |