FJMOVIEが選ぶ、年度別ベストテン

1982年3位「水のないプール」


「水のないプール」に寄せられた、日本映画街フォーラム会員のコメントです。

名前(敬称略)  コメント
堤 昌司  なぜかこの頃現実の事件をネタにした映画が多かったですね。これもそのひとつ。
 若松孝二はうまいですが、クロロフォルム犯の訪問を待つ女というのは どうなんでしょうか。
Hero  あぁ,何という幻想的な美しさよ。私はこの映画で若松孝二を知ったのです。
はる  発想がいいかも。それなりに面白かった。
誠太  「10階のモスキート」との違いが段々分からなくなってきています。f^^;)
たんじ  当時書いた批評から抜粋します。
 地下鉄の切符切りも喫茶店のウェイトレスもおびただしい数の群衆に疎外さ れる存在である。男は疎外される状況を嫌い、ウェイトレスねりか(中村れい 子)との交通を求める。その媒介となる性は人間の結合原理である。
 男が昏睡しているねりかを犯したとき、彼は個としてのねりかではなく、一 般性としての女に対したのである。だから、相手は意識の交通を持ったじゅん (ミー)ではなく、無数の中から偶然と必然とをもって選び取ったねりかでな ければならなかった。
 空虚感を象徴する水のないプールに現れるじゅんの同居人みく(誰だったで しょう?f^_^;))は無数の群衆の代表である。だから、男は平然と彼女を無視 するし、実体があるようでないようなしゃぼん玉でプールを埋めようとしても 埋まるはずはない。三人の女性の配置は鮮やかな図式である。
 疎外状況を嫌った男が一般性としての女に対するだけでは当然満足できず、 彼は一般から個に導引される。麻酔なしに交わるのはその準備段階であり、ね りかの部屋で寝入り、正体を明かしたのは、意識的にせよ無意識にせよ彼がそ れを選んだのだと解せる。
 性的行為が一方からの働きかけだけで完成するはずがなく、ねりかが告訴を 取り下げ「明日からは誰も来てくれない」とつぶやいたとき、それは完成され る。ねりかもまた疎外からの解放を求めていたのである。
 こうして結合を成し遂げた男は、ひび割れた空虚の中で望みを獲得した存在 として突出する。その舌はなんと私たちの羨望を招くことか。
 みんな寂しさを埋めたがっているのです。
氷室浩次  (またも、ちょっとハンディが(^^;))
 これは、当時すんでいた街では、すぐに公開されなかったのだった。だから、 またも「シナリオ」誌で、脚本を先に読んでしまったのだ。  内田栄一さんの脚本は、読むととても良くて……でも、出来上がった作品の ほうは、ちょっと、僕には分からなかった。
 60年代の若松作品を観ていると、これも面白く観られるんだよ、と教師(^^;) に言われたものだけど、さて、いま観ると、本当に面白いかも知れないなあ。 でも、ちょっと時間が無くて、今回、この作品は観なおせなかった。
イズミアスカ  内田裕也の映画はどれも同じ。内田裕也のドキュメンタリー。 嫌いじゃないです。





1982年ランキングへ