FJMOVIEが選ぶ、年度別ベストテン

1983年10位「俺っちのウエディング」


「俺っちのウエディング」に寄せられた、日本映画街フォーラム会員のコメントです。

名前(敬称略) コメント

たんじ

 当時書いた批評から抜粋します。

 私は幼稚園の頃、テレビに向かって「アトム頑張れ」と叫ぶ少年だった。私と同年代の勉(時任三郎)や真紀子(宮崎美子)が、昔声援を送っていた同じテレビが自分のことを報じたときのやるせなさは容易に想像できる。
 しらけ、四無主義と悪口を浴びせられてきた私たちの世代は近年優しさの世代と名を変えた。それとていい意味ではなく、後ろめたさを感じさせる。この映画はそういう私たちへの激励となっている。
 爆死した犯人は時子なのかというサスペンス風の筋立てだが、そうでないことが分かる瞬間はあっけない。根岸監督は勉と時子の再会を上方からワンカットで撮り、劇的効果を高めることをしない。根岸吉太郎の長回しでは、人物は普段目にする大きさに写され、日常性の中に定着させられる。劇的なはずの再会も日常性に取り込まれ、肩すかしを食らうと、これはサスペンスではないことを知る。世間的に苦しめられた勉と岡村刑事(伊武雅刀)が入れ替わる瞬間こそ映画の山場である。
 「遠雷」でも、永島敏行がジョニー大倉になったかもしれないという交換可能な人間の運命が描かれた。運命が交換可能であるためには、等価な条件がなければならない。「遠雷」では北関東の農村という地域性がその条件であり、「俺っちのウェディング」では同世代であることがそれである。
 私たちの世代の優しさとは、他人との衝突を避ける武器である。無責任の裏返しであり、個人主義の徹底とも言える。勉も岡村も優しく、無責任である。それが運命を交換可能にする条件となった。
 ラスト、軽やかにスキップする勉と真紀子の姿は、充実した個人生活を築くスタートに立った喜びに満ちている。個人の優しさが世間をはねのけたのだ。その姿は、彼らより十歳程年上の根岸吉太郎、丸山昇一が贈るさわやかな応援歌に感じられてしょうがない。「無責任と言われたって、優しくたっていいじゃないか」と。

 宮崎美子さんの三段腹、感激もののウランちゃんの登場もよかったです。

堤 昌司

 ベンちゃん(「卒業」からいただいた?)の結婚までの奮闘記。結婚とはサスペンスであるってこと?
 なんか、ストーリーは?なところもあるけれど(とくにラストの大団円は)、でも、ウランちゃんで納得しましょう。
 宮崎美子さんの「ベンちゃん情けないよ〜」とかいうセリフが身に染みました。

はる

 サスペンスな青春映画。
 面白かったです。でも何であそこでウランちゃんなんだっけ?(^^;)
誠太  推理ドラマとして観ると結構穴の多い映画だけれど、ウェルメイドで大好きです。時任三郎のアトムと宮崎美子のウランちゃんには、泣きました。
OSONO  自分の結婚式のパンフレットに使わせてもらいました。
氷室浩次  主役のカップルが脳天気な若者たちであり、だから嫌だ、という批評が公開当時ありましたが、でも、だから、そういうひとが主役だから意味があるんだって(^^;)。
 『遠雷』の主役カップルにも、そういう無神経な面があったでしょう?
犬尾 千聰  なーんにも覚えていない。
NAO  テレビ放映を見て、映画館で見なかったことを後悔した映画です。見ておけばよかった。結構面白かったです。





1983年ランキングへ