名前(敬称略) | コメント |
吟遊詩人 |
はるか後になってから(たしか『マルサの女』の後)観たので、他の伊丹作品と比べてあまり強い感銘は得られなかった。 葬式のノウハウをビデオで学ぶところや、葬儀の受付係が手持ちぶさたにゴルフのスイングをするところなどが、なぜか印象に残っている。 |
Hero |
伊丹映画では唯一大好きな作品。これでやめておけばよかったのにね。 |
堤 昌司 |
葬式というのは実際この映画ぐらい面白いもので、人が死んだ悲しみなんか味わっている暇なんかなかなかないものです。その辺が嫌味にならずに、人情話にもせずうまくでていました。それにしても、唯一のサービス・カット、高瀬春奈さんの大きなお尻にはびっくり。 |
FT | あの、伊丹が、こんな映画作っちゃったの?????、と、当時、ズッコけてしまった。子供のころ憧れていた、お兄さんが肥溜めに落ちたのを見たような????? 森雅之だと思ったら、実は由利徹を見間違えた、というような????? ぜんぜん、おもしろくなくて。 |
誠太 | 高瀬春奈のSEXシーンをカットしていれば、もっと良い点数を付けたのに・・・。配役が絶妙です。 |
TAKU | 「タンポポ」が「シェーン」を下敷きにしているように、これはトリュフォーの「アメリカの夜」をかなり参考にしている気がします。 |
OSONO | 火葬場での、あたりが静まり ふっと時間の止まる感じに。 |
たんじ | 唯幻論を唱える心理学者岸田秀と伊丹十三十の対談を読むと、この作品が「人間の生とは劇場での演劇だ」と考える彼の理論で展開されていることが分かります。日常と非日常とのはざまに位置する「お葬式」劇が生と死と性の関わり合いの上で営まれていく過程がけっこう楽しめました。記号論の理論書的な感じがする理屈っぽさがマイナス点です。 |
NAO | こういう題材が映画になるのかとちょっとびっくりした覚えがあります。 |