FJMOVIEが選ぶ、年度別ベストテン

1998年1位「踊る大捜査線 THE MOVIE」


「踊る大捜査線 THE MOVIE」に寄せられた、日本映画街フォーラム会員のコメントです。

名前(敬称略) コメント

アイアンサイド

 面白かった。でもテレビのほうがもっと面白い。
 織田裕二は好きな役者だし、柳葉もかっこよすぎるし、KyonKyonは昔から好きだったけど今回は恐かった。でも好き。

SATO HAYASHI

 ハイ・テンポのストーリー展開が良かった。

吟遊詩人

 テレビドラマの映画化ということでまったく期待はしませんでしたが、これが予想以上に○。
 ドラマとしての面白さだけでなく、組織内のキャリアとノンキャリアとの確執なども上手に織込み、大変上手に仕上げられていました。
 昨年末にビデオで再見する機会がありましたが、最初観たときから少しも色あせたようには感じられませんでした。

イズミアスカ

 本広監督はフィルムが苦手なのではないかと思います。

夏男

 テレビの大ファンなのでとても楽しめました。そんだけ。
 もう少し映画っぽくしてほしかった。

堤 昌司

 署長たちのドタバタが大袈裟すぎると思うのは、私が設定を良く理解していないせいなのでしょうか。

NAO

 テレビを見てないので、楽しめるかどうか不安だったのですが、めちゃくちゃ面白く観ることができました。不満がないと言えば嘘だけど、何度観てもいろんな部分が見えてきて楽しめるというのは、いいですね。
FT  ウェルメイド。とても面白い。キュートな映画。パクリは多いけど。これをきっかけにTV版もビデオで見ました。
 ところで、お正月のTV放映でも再見して、やはりキュートだったのですが、劇場で見たときは気づかなかった<脚本上の?>に気が付きました。
 副総監誘拐事件。
 警察は、犯人が副総監を副社長と呼んでいるのに対して、一般の警察官が副総監をそう呼んでいることから、犯人は警察の事情に詳しいもの、と推測する。
 犯人からの電話「副社長の自宅周辺に刑事らしい奴がうろうろしている。警察を呼ぶなと言ったのに呼んだのか」
 副総監が誘拐された場合、残された家族は100パーセント警察に連絡するだろう。それ以外のシチュエーションは、取りあえず、考えられない。仮に家族が連絡しない場合でも、その勤務先の警察は結局異変が起きたことを感知してしまうだろう。
 ということは、誘拐した相手が副総監だと、犯人が認識している場合、警察が介入することは、最初から計画に織り込み済みでなくてはならない。だから、自宅周辺に刑事らしき奴がうろうろしているのはどういうことだ、と犯人が言った時点で、犯人が警察事情に詳しい人物、というプロファイリングは間違いだ、ということにならなければならない。
 映画は、この点をほっかむりして進行していくのだが、こういうやや無理な設定にしないと、うろうろしたいかりや長介老刑事の活躍するシーンを確保出来ないからでしょうね。無断でうろうろした点を、管理官側に叱責される、で、なぜうろうろしたのかというと、それはこのドラマのメイン構造(織田裕二と柳葉管理官の愛憎)にも関連したことだから、いかりやはぜひともうろうろさせなければならないというわけで。
はる  これも楽しい。TV観てなくても大丈夫。
誠太  ドラマは見ていなかったのだけれど、映画の前に、昼の再放送で全部目を通してから、映画館に行きました。それにしても、テレビスポットをうまく外した作りには、製作の戦略性がしっかり見えました。
 娯楽作品としてもまずまずの出来映えで、織田裕二さんの当たり役でしょう。
TAKU  テレビ版のファンの方からは、(テレビ版と比べて)面白くなかったという意見もありましたが、そちらを満足させるように作り過ぎるとテレビ版を見ていない人には楽しめないものになったかもしれませんし、こういう作り方がベストだったのでは、という気がします。
氷室浩次  僕自身がどんなふうに楽しんだかは、以前、FMOVIEのほうに書いたので……それに、内容&感想を、きれいさっぱり忘れている(^^;)というためでもあるし。
 でも、予想に反して、TVシリーズを観ていないひとも、いきなり映画を観て、それはそれでけっこう楽しんでいるようなのが、不思議というか、それほど、或る種の勢いがある作品だったということなのかなあ。
 そこで、TVを観ていなかったひとが誰も足を向けなかったような、他の何本かのTVドラマ映画化作品へ連想がはたらくわけですが(笑)それは、この映画と直接には関係のない話なので、これで終わりです。
犬尾 千聰  ドラマは後から観たのですが、映画自体も単純に楽しめました。
テンポよく娯楽映画としては○





1998年ランキングへ