注1:『墓標の町』
伊藤潤二の短編。1994年発表。現在は『伊藤潤二恐怖マンガCollection 第13巻 サーカスが来た』に収録。友人の住む町を訪ねた兄妹の体験する怪異を描いた作品。映画『案山子KAKASHI』の登場人物の名前や基本設定はこの作品が元になっている。

注2:『トンネル奇譚』
1997年発表の伊藤潤二の短編。『伊藤潤二恐怖マンガCollection 第14巻 トンネル奇譚』に収録。

注3:幽霊見ちゃった
この体験は『真・恐怖体験 戦慄のムー体験 特別版』に収録された監督自身のコメントで語られている。帰宅して階段から2階を見上げたら誰もいないはずの2階の廊下を男の人が歩いて部屋にスッと入っていった、というもの。

注4:『たたり』
1963年アメリカ映画。監督はロバート・ワイズ。呪われた家を舞台にしたホラー作品。ヤン・デ・ボン監督の『ホーンティング』(1999)はこの作品のリメイク。

注5:黒沢清
映画監督。『ドレミファ娘の血は騒ぐ』(1985)で商業作品デビュー以来多くの作品を送り出す。劇場最新作『回路』(2001)はカンヌ国際映画祭で国際批評家連盟賞を受賞した。
先ごろ出版された黒沢監督の『映画はおそろしい』に鶴田監督の作品に関する文章が収録されている。

注6:高橋洋
脚本家。脚本を担当した『女優霊』(中田秀夫監督:1996年)が話題を呼び、同じく中田監督との『リング』(1998年)で国産ホラー映画ブームを決定付けた。
高橋氏と鶴田監督・黒沢監督の三人は『ユリイカ』1998年8月臨時増刊号で『ホラー映画座談会・なにか、ヤバイものが写っている』と題した鼎談を行なっている。

注7:『扉の影に誰かいる』
1971年フランス映画。監督はニコラス・ジェスネール。チャールズ・ブロンソン。アンソニー・パーキンスらが出演。

注8:小中千昭
特殊脚本家。『邪願霊』(1988年:石井てるよし監督)、鶴田監督の『ほんとにあった怖い話』シリーズなど多くのホラー作品を送り出す。近年はテレビ『ウルトラマン』シリーズやアニメーションの脚本も手掛ける。

注9:ジェイソンとかフレディ
ジェイソンは1980年以降全9作製作された『13日の金曜日』シリーズに、フレディは1984年から全6作製作された『エルム街の悪夢』シリーズにそれぞれ登場するキャラクター。『13日の金曜日』シリーズ完結作『ジェイソンの命日』(1993)のラストではなんとこの二つのキャラが共演してしまった。

注10:ロジャー・コーマン
1950年代に監督として映画界に入り、その後プロデューサーとしておびただしい数の作品を製作、「B級映画の帝王」との異名をとる。フランシス・コッポラ、ジェームズ・キャメロン、ジョー・ダンテなどの監督を見出したことでも知られる。

注11:『白砂村血譚』
『伊藤潤二恐怖マンガCollection 第14巻 トンネル奇譚』に収録されている短編。発表は1997年。ある村に赴任した医師の体験する怪異を描いた作品。

注12:『ブレーキ・ダウン』
1997年作品。カート・ラッセル、キャサリン・クインラン、J・T・ウォルシュらが出演。車で大陸横断中に姿を消した妻を探す男を主人公にした物語。脚本・監督は『U-571』のジョナサン・モストウ。

注13:かおるの車のナンバープレート
何回か読み取れる大きさで映ります。がんばって見つけてください(笑)。

注14:“1997”
こちらは語呂合わせではなく、ジョン・カーペンター監督の『ニューヨーク1997』が元ネタ。画面ではほとんど読み取れません。

注15:伴大介
1973年のテレビシリーズ『人造人間キカイダー』で主人公ジローを演じたほか、多くの特撮作品でヒーロー役を演じた。鶴田監督の作品では『ほんとにあった怖い話 第二夜』『呪われた美女たち 悪霊怪談』に出演(当時は伴直弥名義)。中田秀夫監督の『リング』で伊熊平八郎博士を演じ、鶴田監督の『リング0〜バースデイ〜』にも引き続き出演している。

注16:ひし美ゆり子
1967年放送のテレビシリーズ『ウルトラセブン』で友里アンヌ隊員を演じ(当時の芸名は菱見百合子)、多くの特撮ファンの記憶に残る存在となった。『亡霊学級』では主人公目黒ユリの母親を演じた。

注17:『鉄甲機ミカヅキ』
『ゼイラム』『タオの月』などの雨宮慶太監督が原作・監督を務めたテレビシリーズ。巨大ロボット“ミカヅキ”を操る少年風雄を主人公とした物語。関東地方ではフジテレビで2000年10月から翌年3月まで月1回全6話が放映された。奈良沙緒理さんは戦う女子高生社長・火野アカネを演じた。