インタビュー記事(2/3)   

− ほとんどのシーンがかまちくんの地元ですか

望月 そうですね、渋谷以外はかまちくんの地元で撮り、3週間ぐらい泊り込みで撮りました。合宿して、その方が映画の事以外何もしなくてもいいし、寝て撮影して寝てと楽といえば楽ですね。


− かまちくんの絵のペンティングでは、描くところにCGを使っていましたね

望月 かまちくんの本物の絵を使って、こう書いたのではと解析しただけです。

おなじ事をピカソのドキュメントではガラスに書いて撮影しているのですが、今回はCGを使えるということで、これをやりたいなと想いました。宇宙船もでませんから、画面に詩を出すところとか、このペンティングの再現などに使いました。


− 渋谷に出て行って、チンピラにやられる少年の場面は、とくに監督の色合いが強くでていた好きなシーンでした。また、壇ふみさんが出てきて現代に場面が変わるシーンも印象深いシーンでした

望月 現代、過去を行ったり来たりの映画だから、本当は淀みなく見せるのは結構大変なのです。

普通の話しだと、1から10まで行けばいいけど、過去、現在を見せながら進む映画なので、なかなかその辺は正直いって難しかったですね


− 石原良純さんが出てきたシーンも、少年の親かなと想うと、その少年が成長した姿でしたし。

望月 あの辺のところは、旨くいっているかどうかは観客が決めることだけど、自分としては気を使ったシーンですね。

10年前、20年前と書くことはできるけど、そうはしたくなくて。

なんとか、生きていくことはこんな事なんだよということを音楽と共に2シーンくらいで、判らせることだと想っていたので。

セリフがある訳じゃないし、音楽がかかっているだけだから、それだけで20年の時間が経ったことを表現するのは、どうすればいいのだろうかという思いはありました。


− 配役には、子どこから大人へと似ている方を旨く使っていますね。

望月 壇ふみさんの少女時代の役者は私が探しました。

カットだけど20年の移り変わりを表すとき、似ている二人だから良かったのではと想います。似ていない二人だと、同じことをやっても判ってもらえませんからね。


− 大人になった、壇ふみさんも石原さんも、満たされた生活をしている訳ではないという辺りについては

望月 そうね、幸せになるために受験勉強とかしたのに幸せになっていないということですね。実際そういうこともありますね、かまちくんの周りにもエリートになった方もいれば、引きこもってしまった方もいるし。


− 実際は幸せかどうかは難しいところですね

望月 幸せになるために受験勉強をしているのですが、それが何の為になっているのか?みんな感じているし、子供たちもこれで幸せになれるならがんばるけど、親をみていると判る訳じゃないですか。

そういう、親も子も幸せにならないルールみたいな事について、話しあってもらいたいと想いますね。子供の親も、子供の気持ちが判らなくなったんじゃなく、子供も大人も苦しんでいるんだと言う事。

また、一方通行の映画がありますが、大人はわかってくれないとか、子供は何を考えているか判らず気持ち悪いみたいな映画があるけど、そうでは無くて、どっちも同じくらい苦しんでいるという映画を創りたかった。


− 若い世代の方だけではなく、いろいろな世代の方に観てほしい作品ですね。

望月 劇場を見ると、若い方だけでは無く、「かまち」世代の方も数は少ないけど、観に来てくれています。その人たちが、ちょっとでも共有してもらえれば良いなという気持ちですね。


− 映画制作にあたり、かまちくんのたくさんの関係者にインタビューしたと想いますが、如何でしたか

望月 会えるかぎりの方には会ってきました。

会いたいと想っている方も、20年も過ぎているので亡くなってしまった方もいました。

この20年間で日本もそうですが、20年間経ってみんながみんな幸せになっている訳ではない、それは何故なんだろうと想うし。


− あれだけの受験戦争もあったし

望月 受験戦争だけじゃないけど、大人に対する不信感というか、そんな事も関係してくると想うので、それが映画に出せれば良いなと想いました。


− かまちくんの考え「生きるだけ、生きろ」とか、勉強だけでは無く、色々なことを深く考えていた事がわかりますね。

望月 凄く、詩の出来が良いとか、絵の出来がいいとか、私は評論家ではないので脇に置いておいても、凄い量を書いているのです。量というのは、それだけ時間をかけた訳だから、時間をかけるという事はそれだけ情熱があるわけです。そういう情熱を伝えられる映画になると良いなと想いました。