直線上に配置

監督・中村さやか インタビュー記事

直線上に配置

本日は、第1作監督作「ファッションストーリー」が11月17日より公開さている 中村さやか監督に、公開記念オフ会の前に時間をいただきイタンタビューさせて頂きました。

− はじめに、今回の「ファッションストーリー」の監督に選ばれた経緯について教えてください

中村さやか監督(以下 中村と略)制作会社のBooster Project Inc.の中林千賀子プロデューサーが映画を作るのに女性の監督を探していて、空閑由美子さん(佐々部監督作品等のキャステングプロジューサー)に話があり、空閑さんから私のところに話がありました。

− 空閑さんは佐々部監督作品のキャステングプロジューサーも行っていて、エキストラの時に現場であってます、綺麗な方ですね。いやー、人の繋がりって凄いですね。

中村 撮影期間も10日間ということもあり、その短期間で人をまとめて作品を撮らなくてはならないという条件から、監督候補の中で助監督経験があるのが私だけでしたので、大勢の人を動かしてまとめる能力を買われて選ばれたのではないかと思います。

中村 脚本は金杉弘子さんの書いたものから、実際にオーデションから選ばれた方の生のエピソードを聞いて、その話を生かして話をより現実に近い形に膨らませていきました。ファッション界は派手ですが実際は彼女たちの生活は地味だったりとか、雑誌で紹介されているような派手な雰囲気の話ではなく、実際の彼女達の生活を描きたかったんです。

− 今回の作品は、時間が無い中での撮影でしたし、みなさんが新人だったので撮影は大変だったのではないですか

中村 それは話が来た時から予期していたので、演技の指導をする期間を取ったり、特に主役級の三人の方とは交換日記をして、役の掘り下げを行いました。映画の途中に入るインタビューのシーンでは、本人が話しているのか、映画の役になって話しているのかわからないくらい彼女たちは役に没頭していたと思います。

− あのインタビューの雰囲気もいいし、ラスト近くの壁際での長廻しの撮影での、翼さんとセイラさんの演技も素晴らしかったです。そう言えば、映画は4章に分かれて話が進んでいきますが、あれは面白い演出でしたね。

中村 もともと脚本もそのような作りにしていて、各エピソードについてはみんなで話し合って煮詰めていきました。途中で追加したのは各章の区切りに入れたテロップです。メリハリを付けるために編集で追加しました。

− 撮影はストーリー順に撮影していったのですか

中村 ほぼ順取りです。また撮影は、メインカメラは1台ですが長廻しで撮影していて、その中から場面を選んで編集しているので、カット割ではく、長いフイルムの中からそのシーンを切りとって繋げています。現場ではiPhoneでも撮っていて、映画の中でも使っているシーンもあります。

− iPhoneでの場面があると聞いていたので、注意してみていましたが判りませんでした^^; 今の方はiPhoneで自主映画を撮っている方もいるということですから。

中村 今回の撮影は青木淳二さんという方で、私とドキュメントを一緒に撮っていた方で気心もしれている方なので助かりました。ほとんど手持ちの撮影です。

− 一度仕事をしてる方だと気心がしれていると言うか、阿吽の呼吸でどちらも信頼できるから良かったですね。

中村 私の方は撮影が始まる前にメインの狙う表情と動きだけを指示して、あとは青木さんに寄りとかアップなどは安心して任せていました。

−本田翼さんなど今売れている、あれだけの女優さんのスケジュールを調整するのは大変だったのではないですか

中村 1年前のちょうど12月頃に600人くらいオーデションを行って決めました。その頃は向こうからお願いしますという感じで、一般的なモデルさんだったので予定はとれました。撮影の後に映画やドラマに出るようになったので、今だったら出演してもらうのは無理でしょうね^^;。 舞台挨拶の調整も大変です。翼さんはその当時、『私は、今のままモデルを続けていけばいいのか、どうすればいいなか判りません』といった顔が、その気持ちが映画のストーリーに会っていたので彼女に決めました。当時、皆さんは、映画に描かれているように下宿もあのような部屋だったり、マックでバイトやっていたりです。

− 某監督さんの話ですが、この子は封切りする1年後は売れっ子になっていると予想して起用したら封切りのころは業界から消えていた(泣)という話も聞きますが、多くの方が今活躍しているのを見ると、人を見る(選ぶ)目があったのですね、凄いですね。

中村 助監督の時もオーデションを行って、最後は100人くらいに絞って監督に見てもらうこともあるので、新人俳優を見る目はあると思います。今はストラーダ専属モデルの中でもケイト役の高橋メアリージュンさんは朝ドラに出演してますし、咲役の鈴木ちなみさんも映画やドラマに出演してますね。

− 中村監督が、映画の仕事に就きたい、映画監督になりたいと思ったのはいつ頃からですか?

中村 高校時代は監督になりたいとかまったく考えていませんでした。公立の中学に通っていて今風で言えば切れやすい女の子でしたね。今思うと、20歳で大好きな祖母が亡くなり、また同じ頃に好きな人が亡くなって、一頃なにもやる気がなくて、ぼーとしていた時期がありました。その時に、友達に誘われて「大菩薩峠」をみたのですが、すごく雷蔵さんが格好良いいし、とても美しいのです。あー、映画の仕事がしたいと思って、どうせ死ぬんだから好きなことをしようと思いました。大学4年生のころですね。
そう決めたから始めの頃は、会った人に、誰でもかまわないから「私、映画監督になる」と宣言しまくりました(笑)宣言することが大事で、すると、友達のまたその友達の親類に映画関係の方がいるという話を聞いて、よし!とその方に逢いにいき「映画の仕事がしたいと」お願いしました。
その時付いた映画は、大澤豊監督の「
アイ・ラヴ・フレンズ」という聴覚障害者の女性を主演にした映画でして、はじめは、『そんな奴いらない』とそこの山本助監督(笑)に言われましたが、そこに居座って、これは負けられないぞと闘争心に火がついて(笑) 小さな仕事でも手伝っていると、ちょと何かやらせてみようという雰囲気になって来て、映画の世界に徐々に入っていきました。

− 初めに助監督として付いた映画作品はなんですか?

中村 その時にいらないと言っていた助監督山本さん()が、大澤監督の次の作品「アイ・ラブ・ピース」に呼んでくれました。その次は、瀧本智行監督の「樹の海」でした。そして、佐々部清監督の「カーテンコール」へと続いていきます。すべて山本さんのお陰なんです。

−デビュー作からですか、瀧本監督とも長い付き合いですね。

中村 瀧本監督についた時は、『お前は才能もないし、可愛くもないし、何もないのだから100倍人より努力して初めて一人前になるれんだからな』と言われました。そういう言い方で励ましてくれる方なんです。

−瀧本監督の人柄ですかね、なんか、判る気がします^^)

中村 いろいろな作品の助監督に付きましたが、始めの頃は、体力的に辛かったです。一度は足が疲労骨折しているのも分からないままクランクアップして、足が変なので医者にいったら、疲労骨折していて治りかけている言われました^^;

佐々部監督から学んだことはなんですか?

中村 本当に多くのことを学んだので…。一つあげるとすれば、“プロフェッショナル”ということでしょうか。映画は観客がお金を払って観るものです。そういう映画に“責任”を持って取り組むということ。“活動屋”としての“プロ意識”は佐々部監督をはじめ、佐々部組スタッフの皆さんからたくさんたくさん教えて頂きました。

− では、全般的な映画の話や今後のことについてお話をお聞きしたいと思います。
第1作を撮り終えて、これからの目標は?

中村 映画をこれからも撮り続けていきたいです。そしてお客さんが満足して帰るような映画を作りたいと思います。

− 作品としてはどのような作品を撮りたいですか

中村 作品で言えば、チェン・カイコー監督の「さらば、わが愛/覇王別姫」のような映画を作りたい。女性としての生き方、時代を超えた人生など、そのような色々な方々の過去の人生があって、今の私たちがあると思うので、いままでの女性の歴史を映画で撮ってみたいです。

−好きな監督はどなたですか

中村 三隅研次監督です。「大菩薩峠」での雷蔵さんの魅力はもちろんですが、この映画を観ると、今現実と思えない世界にちゃんと入っていけると言うのが、それが映画の醍醐味だし、独特の世界観があって、それは「座頭市物語」もそうだし、それを作っていけるそれが監督の力だと思っていて、それが好きな理由です。

−好きな映画作品は何ですか

中村 フランス映画で、15年くらい前の作品ですが、コリーヌ・セロー監督の『女はみんな生きている』です。本当に良く出来ている映画なんです。見終わった後、ものすっっごく元気になれる!そんな映画です。

                以上

中村さやか監督には、忙しい中時間を割いて頂き、この場を借りてお礼を申し上げます。

中村監督がテレビに出たときに色紙に書いた「自分の感受性くらい 自分でまもれ ばかものよ」という言葉が茨木のり子さんの『自分の感受性ぐらい』という詩の一部で(今もインタビュー記事を起こしながら読んでましたが ぱさぱさと乾いていく心を・・)私の好きな わたしが一番きれいだったとき に繋がったり、おばあちゃんの話とか、映画にまつわる話をもっと色々聞いたのですが書き上げられずすみません。また、中村監督の歌声は半端じゃなく旨かったということや、山登りが趣味で、映画関係のメイクさん達と登山部を結成しているということでした^^)




直線上に配置