2003年・第8回ニフティ映画大賞に寄せられた投票内容を紹介します。

ぼのぼの さん

日本映画部門


【作品賞】(10本まで)
  「トワイライツ」  10点
  「あずみ」      3点
  「ヴァイブレータ」  2点
  「blue」       2点
  「ロボコン」     1点
  「青の炎」      1点
  「ドラゴンヘッド」  1点
  

【コメント】

 いや〜、初めての大反則をやってしまった(笑)。
 
 『トワイライツ』というのは、劇団「少年王者舘」の主催者天野天街が
 1994年に製作した唯一の映画。今年DVDが発売されて初めて見た。
 今までの投票で旧作、ましてやDVDでしか見ていない作品を選んだこと
 などないのだが、この作品だけは選ばずにはいられなかった。わずか
 33分の短篇でありながら、そこに詰め込まれたイメージの豊潤さは
 どんな超大作にも匹敵する。生と死の間を走り抜ける主人公。寺山修司
 を思わせる、日本的な幻想美の数々。そして何よりもあの音楽…今年
 見た中でと言うより、今までに見た日本映画の中でも上位に食い込む
 魂のロードムービー。向こうは嫌がるだろうが、この映画を見て、天野
 天街こそ自分のソウルメイトなのだと勝手に確信するに至った。魂の
 原風景とでも言うべきものが、あまりにも自分と似すぎている。
 
 ちゃんとした新作の中では『あずみ』がベスト。誰が何と言おうと、
 私はこの荒唐無稽なチャンバラ娯楽活劇を支持する。決して上戸彩の
 太股に目が眩んだわけではない。
 
 『ヴァイブレータ』は、どうしても『赫い髪の女』と比べずにはいら
 れない映画だし、それに比べると多少落ちる点もあるが、傑作である
 ことに変わりはない。恋愛映画として、ロードムービーとして、そして
 癒しの映画としても秀逸。
 
 『blue』は、ある意味非常に不器用な映画なのだが、その中にキラキラ
 とした宝石のかけらが散見される佳作。繊細でほの暗い青春の痛みと、
 前向きな成長物語が、実に危ういバランスを保ちながら共存している。
 市川実日子、小西真奈美という、一見アンバランスな二人のキャスティ
 ングが成功の最大要因だろう

 『ロボコン』はゆるい映画なのだが、自分はこの手の作品にはめっぽう
 弱い。見ている間、とても幸福な思いに浸れる映画だ。
 
 『青の炎』は切ない青春映画の佳作。特に面白いとは言えない原作を、
 大幅に脚色したわけでもないのに、これほどの作品に仕上げた手腕には
 感心する。映像設計も見事だ。
 
 批判的な声の方が多かった『ドラゴンヘッド』だが、この凄まじい映像
 スペクタクルは高く評価しなくてはならない。余分な脚色を加えず、
 何の解決も見ないまま終わってしまうラストを採用した勇気にも
 敬意を表する。
 
 
 この他にぜひ加えたかったのは『BODER LINE』『こぼれる月』『ラヴ
 ァーズ・キス』 の3本。インディペンデントで作られた、この手の
 青春映画は、自分にとって不思議なほど見ていて心が落ち着く。
 
 
 とは言うものの、今年の日本映画が近年希に見る不作だったことは確か。
 『トワイライツ』のダントツベストは、さの裏返しと言っていい。黒沢
 清、中江裕司、塚本晋也、豊田利晃といった人たちの新作が期待外れ
 だったのが何よりも痛い。
 
  もっとも今年は日本映画で見落としたものがかなり多い。主な見落とし
  は『赤目四十八瀧心中未遂』『美しい夏 キリシマ』『ジョゼと虎と魚
  たち』『鏡の女たち』『阿修羅のごとく』『ぼくんち』『東京ゴッド
  ファーザーズ』『ぷりてぃ・ウーマン』『沙羅双樹』『月の砂漠』
  『蛇イチゴ』など。
  『赤目四十八瀧心中未遂』『ジョゼと虎と魚たち』はまだ公開中で
  近い内に見る予定だが、見ていれば上位に入ってきた可能性が高い。

 『アイデン&ティティ』は2004年度回し。あの作品の上位入賞は確実
 だが、他にもそれと同レベル以上の良い映画が出現することを期待する。
 

【監督賞】              作品名
   [天野天街] (「トワイライツ」)
【コメント】
 だからこの人は私のソウルメイトなんだってば。

【主演男優賞】
   [大森南朋] (「ヴァイブレータ」)
【コメント】
 この部門はちと手薄。『ドッペルゲンガー』の役所広司でも良かった
 のだが、彼の演技歴の中で特段評価するほどの芝居ではないので、
 『殺し屋1』のイメージを完全に払拭することに成功した大森南朋に。
 2004年度回しの『アイデン&ティティ』でも、「これぞ助演」と言い
 たくなる、渋い演技を披露している。

【主演女優賞】
   [上戸彩] (「あずみ」)
【コメント】
 一世一代のはまり役でしょう。普段テレビなどに出てくるアイドルと
 しての上戸彩には何の興味もないのだが、あずみを演じた上戸彩は
 こよなく素晴らしい。美女丸との戦いで見せる、あの不機嫌そうな
 顔が最高だ。彼女なくして、『あずみ』の成功はなかった。
 次点は言うまでもなく『ヴァイブレータ』の寺島しのぶ。そして『こ
 ぼれる月』の目黒真希。

【助演男優賞】
   [神足裕司] (「六月の蛇」)
【コメント】
 映画自体はまずまず程度だったが、この人の奇妙な存在感は強烈だった。
 キャスティングの勝利。
 次点は『あずみ』のオダギリ・ジョー。美女丸は役柄そのものが美味し
 すぎるので、オダギリの功績をあまり過大評価するのもどうかと思うが、
 やり過ぎの一歩手前で抑えたギリギリの怪演は、やはり一定の評価を
 与えられるべきだと思う。

【助演女優賞】
   [松浦亜弥] (「青の炎」)
【コメント】
 アイドルとしての松浦亜弥には何の興味もない。しかし『青の炎』
 の長回しのラストショット…あれを見て彼女に一票を投じないわけ
 にはいくまい。次点は『blue』の小西真奈美。

【新人賞(キャスト部門)】
   [目黒真希] (「こぼれる月」)
【コメント】
 美しすぎます。私の中では「日本で最も美しい三十代女性」と
 して認定されました。しかも映画初出演とは思えぬ演技力。
 最強です。最高です。
 次点は『ヴァイブレータ』の寺島しのぶ、『ロボコン』の長澤
 まさみ。演技力なら寺島だが、やはり自分自身にとっての衝撃
 力で目黒さんに優る者はいない。
 なお、来年のこの賞は『アイデン&ティティ』の峯田和伸で
 ほぼ決定している。

【新人賞(スタッフ部門)】
   [李相日] (「BODER LINE」)
【コメント】
 特に斬新な点はないが、嘘のない演出に好感が持てる。

【脚本賞】作品名
   「青の炎」
【コメント】
 考えてみたら、この部門は驚くほど手薄だった。外国映画に見事な脚本
 作品が何本もあったのに比べると寂しい限り。
 
 『ヴァイブレータ』にしようかと思ったが、やはりあの作品の魅力は
 主役二人の演技や演出に関わる部分が大きいので外した。そしてリストを
 眺めていく内、原作の小説や漫画を読んだ作品が多いことに気づき、その
 中で映画用の脚色として最も優れ、原作を凌いだ作品と言うことで『青の
 炎』に。原作の設定を借りながら、最終的に原作とはまったく別の作品に
 仕上げた『blue』も評価したいが、未だに理解出来ない部分が少しある
 ので、次点回し。

【映像賞】
  「ドラゴンヘッド」
【コメント】
 平凡ではあるが、これ以外に考えられない。日本の特撮技術の一つの
 到達点として、大いに評価すべき。

【音楽賞】
   「ロッカーズ」
【コメント】
 しつこいようだが、「音楽」と「音響」は別にしよう。これはあくまでも
 「音楽賞」。
 
 映画音楽(サントラ)として優れた作品なら、文句なしに『blue』なの
 だが、実は映画の中では大友良英の音楽がうまく使われているとは
 言い難い。では映画の中で音楽が効果的に使われていたものは…と
 考えたら、すぐに出てきたのが『ヴァイブレータ』のあのラストだ。
 
 しかし映画全体の音楽について考えるなら、やはり『ロッカーズ』だろう。
 内容的にはかなり首を傾げる部分があるし、図体だけでかい端役が小賢しい
 芝居で映画の雰囲気をぶち壊していたが、あの強烈なライヴシーンだけは
 正当に評価すべきだ。ライヴシーンだけなら、今までに作られたロック
 映画の中でも、かなり上位に入ることだろう。あくまでもライヴシーン
 だけだが。
 


戻る