【作品賞】(10本まで)
「Mr.インクレディブル 」 4点
「殺人の追憶 」 3点
「21グラム 」 3点
「父、帰る 」 2点
「ルーニートゥーンズ、バックインアクション」 2点
「インファナルアフェア無間序曲」 2点
「マッハ!!! 」 2点
「いつか、きっと 」 1点
「ドッグヴィル 」 1点
【コメント】
高得点を入れたくなるようなパッとした作品のない1年でした。
ある程度面白く見られたものを並べて点を振ってみました。(ホントは10作品にしたかったのですが)
「殺人の追憶」は、韓国映画もずいぶん見ましたがはじめて感心した作品です。これでいよいよ韓国映画の時代到来かと思ったのですが、後に続くものが・・・
「マッハ!!!」以外にもタイ映画には面白い作品がたくさんあるので、もっと公開してほしいところです。
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名
[アレハンドロ・ゴンザレス・イリャニトゥ] (「21グラム 」)
【コメント】
かなり複雑な構成で、しかも説明不足ともいえる展開をしながら、なお一気に見せてしまう演出力には感心です。
次点はジョー・ダンテ「ルーニートゥーンズ、バックインアクション」ということで(趣味です)
【主演男優賞】
[トニー・ジャー ] (「マッハ!!! 」)
【コメント】
もうとにかくイタそうで・・・
【主演女優賞】
[イザベル・ユペール ] (「いつか、きっと 」)
【コメント】
この作品あまり期待していなかったのですが、イザベル・ユペールがなかなかよかったです。
【助演男優賞】
[イワン・ドブロヌラヴォフ] (「父、帰る 」)
【コメント】
兄弟の弟役の方です。キャスト紹介を見ると新人ではないそうです。
【助演女優賞】
[ダリル・ハンナ ] (「キル・ビルVol.2 ザ・ラブ・ストーリー」)
【コメント】
ここらあたりでどうかと。
最近助演の女優が目立つ作品が少ないように思います。
【新人賞(キャスト部門)】
[ピエール・ブーランジェ] (「イブラヒムおじさんとコーランの花たち」)
【コメント】
こちらは新人だそうで。
【新人賞(スタッフ部門)】
[ ] (「 」)
【コメント】
【脚本賞】作品名
「21グラム 」
【コメント】
どんでん返しやら意外な結末やらを謳い文句にした映画がけっこう公開されますが、どれもいまひとつと思うのは私だけ?
まさにお笑いとしか言いようのない「ヴィレッジ」というのもありますが。
【映像賞】
「 」
【コメント】
【音楽音響賞】
「 」
【コメント】
|