会議室 |
トピック数 |
投稿数 |
最新投稿 |
 | - 【特設】2013年 日本映画界 賞金王決定戦!(2013.12.19~2014.02.20終了)
 - 2013年 日本映画界で活躍した方の紹介と、かってに巷の映画祭の結果を元に賞金を決めて、今年もっとも人気のあった作品、監督、男優、女優を決めようという、ゴルフ界の賞金王と肩を並べる(本当か^^;)企画です。
【選定基準】
1)査定する映画賞について 目安として6名以上の参加あれば、個人のHPでの映画賞でも、 名だたるアカデミー賞でも、キネ旬でも対象にして平等に査定し ます。・・・各賞はすべてフォローできないので、みなんさんの 紹介を期待してます。
2)賞金について 各映画賞での順位により、受賞した方、作品に 1位に10ゴールド 2位に 5ゴールド 3位に 2ゴールド を与えます。 その合計ゴールドの獲得数で勝敗を決定します。
ゆえに、その映画賞は同じでも主演男優賞1位で10ゴールド 助演でも3位なら同じ方でも2ゴールド獲得となります。
あなたのゴールド寄与をまってます。 各賞金王のゴールド得点のトピックスを発言しますので その返信で、あなたの気づいた映画賞でのゴールド数を 発言いただけると助かります。その時は、私が確認できる ように、その気づいた映画賞のHPの場所を紹介ください。
3)受賞作品について 昨年公開作品でも、今年に海外の映画賞で受賞していれば カウントしますのす。 基準は今年受賞した作品、各賞を対象にします。
まあーそのつど考えていきますが、基準が上記ですすめますので
ちまたの映画賞の結果がでたら教えてくださいね^^)
- モデレータ:
サイト管理者
| 5 | 80 | 2014/2/20 1:29 osono |
 | - 【特設】「超高速!参勤交代」 応援団!(2014.10・12~12・06終了)
 - 今年のメガヒット作!「超高速!参勤交代」
11/12DVD発売を記念して、特設会議室をひらきました。
みなさんの感想や「超高速!参勤交代」の話題でこの 会議室を盛り上げていこうとおもいます。
ぜひ、みなさんもコメントよろしくお願いします。
- モデレータ:
| 5 | 6 | 2014/10/20 0:00 osono |
 | - 【特設】2014年 日本映画界 賞金王決定戦!(2014.10.13~2015.06.07終了)
 - 今年もやります。
11月になると今年のベストテンの時期に突入です^^)
日本映画界で活躍した方の紹介と、かってに巷の映画祭の結果を元に賞金を決めて、今年もっとも人気のあった作品、監督、男優、女優を決めようという、ゴルフ界の賞金王と肩を並べる(本当か^^;)企画です。
【選定基準】
1)査定する映画賞について 目安として6名以上の参加あれば、個人のHPでの映画賞でも、 名だたるアカデミー賞でも、キネ旬でも対象にして平等に査定し ます。・・・各賞はすべてフォローできないので、みなんさんの 紹介を期待してます。
2)賞金について 各映画賞での順位により、受賞した方、作品に 1位に10ゴールド 2位に 5ゴールド 3位に 2ゴールド を与えます。 その合計ゴールドの獲得数で勝敗を決定します。
ゆえに、その映画賞は同じでも主演男優賞1位で10ゴールド 助演でも3位なら同じ方でも2ゴールド獲得となります。
あなたのゴールド寄与をまってます。 各賞金王のゴールド得点のトピックスを発言しますので その返信で、あなたの気づいた映画賞でのゴールド数を 発言いただけると助かります。その時は、私が確認できる ように、その気づいた映画賞のHPの場所を紹介ください。
3)受賞作品について 昨年公開作品でも、今年に海外の映画賞で受賞していれば カウントしますのす。 基準は今年受賞した作品、各賞を対象にします。
まあーそのつど考えていきますが、基準が上記ですすめますので
ちまたの映画賞の結果がでたら教えてくださいね^^) - モデレータ:
サイト管理者
| 74 | 78 | 2015/6/7 22:15 osono |
 | - 【特設】2015年 日本映画界 賞金王決定戦!(2015.09.24~2016.05.08終了)
 - 今年もやります。3年目です。
映画祭の情報も全部網羅できないので、わかる範囲でのアップになりますが、みなさんからの連絡(発言)も大歓迎です^^)、この賞金王決定戦を完全版にしていきましよう!
日本映画界で活躍した方の紹介と、かってに巷の映画祭の結果を元に賞金を決めて、今年もっとも人気のあった作品、監督、男優、女優を決めようという、ゴルフ界の賞金王と肩を並べる(本当か^^;)企画です。
【選定基準】
1)査定する映画賞について 目安として6名以上の参加あれば、個人のHPでの映画賞でも、 名だたるアカデミー賞でも、キネ旬でも対象にして平等に査定し ます。・・・各賞はすべてフォローできないので、みなんさんの 紹介を期待してます。
2)賞金について 各映画賞での順位により、受賞した方、作品に 1位に10ゴールド 2位に 5ゴールド 3位に 2ゴールド を与えます。 その合計ゴールドの獲得数で勝敗を決定します。
ゆえに、その映画賞は同じでも主演男優賞1位で10ゴールド 助演でも3位なら同じ方でも2ゴールド獲得となります。
あなたのゴールド寄与をまってます。 各賞金王のゴールド得点のトピックスを発言しますので その返信で、あなたの気づいた映画賞でのゴールド数を 発言いただけると助かります。その時は、私が確認できる ように、その気づいた映画賞のHPの場所を紹介ください。
3)受賞作品について 昨年公開作品でも、今年に海外の映画賞で受賞していれば カウントしますのす。 基準は今年受賞した作品、各賞を対象にします。
まあーそのつど考えていきますが、基準が上記ですすめますので
ちまたの映画賞の結果がでたら教えて(発言)くださいね^^) (モデレータ: サイト管理者 ) - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 72 | 72 | 2016/5/9 0:37 osono |
 | - 【特設】2015年度日本インターネット映画大賞日本映画部門投票 (2015.12.27~2016.01.21終了)
 - 日本インターネット映画大賞の2015年度日本映画部門投票用の会議室です。
今回から、投票用の特設会議室を設置しました。 ゲスト投稿はできませんので、IDを取得していただく必要があります。 あらかじめユーザー名等を登録した上で投票していただきますようお願いします。 投票の要領は、2015年12月20日前後に発表する予定です。 http://www.movieawards.jp/ 投票上のご留意点
これよりテンプレート
[作品賞投票ルール(抄)] ◾選出作品は3作品以上10作品まで ◾1回の鑑賞料金(通常、3D作品、字幕、オムニバス等)で1作品 ◾持ち点合計は30点 ◾1作品に投票できる最大点数は10点まで ◾各部門賞に投票できるのは個人のみ ◾ニューフェイスブレイク賞は俳優か女優個人のみ ◾音楽賞は作品名で投票 ◾以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効 -----------------------------------------------------------------
『 日本映画用投票テンプレート 』
【作品賞】(3本以上10本まで) 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名 [ ] (「 」) 【コメント】
【主演男優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【主演女優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【助演男優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【助演女優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【ニューフェイスブレイク賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【音楽賞】 「 」 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ○×賞】 [ ] (「 」) 「 」 【コメント】
----------------------------------------------------------------- この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。 (同意しない方は「同意する」を「同意しない」に書き改めて下さい) -----------------------------------------------------------------
●今年の映画ベストテン関連会議室
日本映画界の各映画賞受賞内容について 【特設】2015年 日本映画界 賞金王決定戦! http://fjmovie.la.coocan.jp/xoops/modules/d3forum/index.php?forum_id=13
2015年の日本公開映画 作品一覧 http://fjmovie.la.coocan.jp/xoops/modules/d3forum/index.php?topic_id=464#post_id664
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 6 | 6 | 2016/2/7 10:19 Cliche |
 | - 【特設】2015年度日本インターネット映画大賞外国映画部門投票(2015.12.27~2016.01.21終了)
 - 日本インターネット映画大賞の2015年度外国映画部門投票用の会議室です。
今回から、投票用の特設会議室を設置しました。 ゲスト投稿はできませんので、IDを取得していただく必要があります。 あらかじめユーザー名等を登録した上で投票していただきますようお願いします。 投票の要領は、2015年12月20日前後に発表する予定です。 http://www.movieawards.jp/
投票上のご留意点
これよりテンプレート
[作品賞投票ルール(抄)] ◾選出作品は3作品以上10作品まで ◾1回の鑑賞料金(通常、3D作品、字幕、オムニバス等)で1作品 ◾持ち点合計は30点 ◾1作品に投票できる最大点数は10点まで ◾各部門賞に投票できるのは個人のみ ◾ニューフェイスブレイク賞は俳優か女優個人のみ ◾音楽賞は作品名で投票 ◾以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効 -----------------------------------------------------------------
『 外国映画用投票テンプレート 』
【作品賞】(3本以上10本まで) 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 「 」 点 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
【監督賞】 作品名 [ ] (「 」) 【コメント】
【主演男優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【主演女優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【助演男優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【助演女優賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【ニューフェイスブレイク賞】 [ ] (「 」) 【コメント】
【音楽賞】 「 」 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
【私が選ぶ○×賞】 [ ] (「 」) 「 」 【コメント】
----------------------------------------------------------------- この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。 (同意しない方は「同意する」を「同意しない」に書き改めて下さい) -----------------------------------------------------------------
●今年の映画ベストテン関連会議室
全世界の映画受賞作など 【ワールドシアター】洋画感想/情報,etc http://fjmovie.la.coocan.jp/xoops/modules/d3forum/index.php?forum_id=6
2015年の日本公開映画 作品一覧 http://fjmovie.la.coocan.jp/xoops/modules/d3forum/index.php?topic_id=464#post_id664
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 5 | 5 | 2016/2/7 10:19 Cliche |
 | - 【特設会議室】日本映画 オールタイムベストテン 作品編(2016.02.14~2016.03.03終了)
 - フォーラムでは、過去に2回ほど、みなさんから今ままで観た映画の中からベストテンを募集して、その時代のオールタイムベストテンを決めてきました。
2回目が2006年11月の10周年記念オフの時ですので、きっかり10年目になります。20周年記念イベントとして「日本映画街フォーラム・オールタイムベストテン 日本映画作品編」を行います。
あの時の作品から今選ぶ作品たちは、変わっているふだろうか?と自問してみると、変わらない気もするし、2回目から10年も映画観てきて変わらないのは変でしょう(笑)と思ったりと、微妙ですね。
では、皆さんのご投票により、2016年度、3回目のオールタイムベストテンを決定いたいと思いますので、オールタイムベストテンにふさわしいと思われる映画を10 本または5本選出してご投票ください。 投票フォーマットは以下になります。この線に挟まれた部分をコピーし、10 本または5本選出のどちらかを選んで投票ください。
シリーズもの(男はつらいよなど)は、その中から好きな作品を選びピンポイントで投票ください。もちろん、10作品選んでその中の3作品が、相合傘、紫陽花の花、ハイビスカスと3作品が占めてもなんら問題ありません。
なお、上下編、3部作品の作品など1作品で完結していない(主観的な面もありますが)連作は1作品として投票ください。
もし、順位をつけない場合は、10作品以内で作品名だけ投票ください。6点/1作品として計上します。
締め切りは3月3日の23:59とします。
もし、ここの氏名ではなく、昔または他のハンドルで登録したいと思っているかたは、フォーマットにハンドル/ ペンネームの記載欄を設けましたのでお使いください。
では、宜しくお願いします。
皆さんの選んだ作品へコメントしたりして楽しんでいきましょう。 以前もそうでしたが、作品がバラけていろいろな作品が出てくるのも、このオールタイムベストテンの面白いところです。
****************ここから、10本選出用フォーマット**************************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (9 点) 「 」 3 位 (8 点) 「 」 4 位 (7 点) 「 」 5 位 (6 点) 「 」 6 位 (5 点) 「 」 7 位 (4 点) 「 」 8 位 (3 点) 「 」 9位 (2 点) 「 」 10 位 (1 点) 「 」
コメント
*************ここまで*******************************
****************ここから、5本選出用フォーマット**************************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (8 点) 「 」 3 位 (6 点) 「 」 4 位 (4点) 「 」 5 位 (2 点) 「 」
コメント
*************ここまで*******************************
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 36 | 51 | 2016/3/10 23:13 osono |
 | - 【特設会議室】外国映画 オールタイムベストテン 作品編(2016.02.14~206.03.03終了)
 - 「【ワールドシアター】洋画感想/情報,etc」会議室のイベント&フォーラム20周年記念イベントとして、「日本映画街フォーラム・オールタイムベストテン 外国映画作品編」を行います。
では、皆さんのご投票により、外国映画のオールタイムベストテンを決定いたいと思いますので、オールタイムベストテンにふさわしいと思われる映画を10 本または5本選出してご投票ください。 投票フォーマットは以下になります。この線に挟まれた部分をコピーし、10 本または5本選出のどちらかを選んで投票ください。
シリーズもの(ダーティハリーなど)は、その中から好きな作品を選びピンポイントで投票ください。もちろん、10作品選んでその中の3作品が、シリーズものでもなんら問題ありません。
なお、上下編、3部作品の作品など1作品で完結していない( 主観的な面もありますが)連作は1作品として投票ください。
もし、順位をつけない場合は、10作品以内で作品名だけ投票ください。6点/1作品として計上します。
締め切りは3月3日の23:59とします。
もし、ここの氏名ではなく、昔または他のハンドルで登録したいと思っているかたは、フォーマットにハンドル/ ペンネームの記載欄を設けましたのでお使いください。
では、宜しくお願いします。
皆さんの選んだ作品へコメントしたりして楽しんでいきましょう。 以前もそうでしたが、作品がバラけていろいろな作品が出てくるのも、このオールタイムベストテンの面白いところです。
****************ここから、10本選出用フォーマット**************************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (9 点) 「 」 3 位 (8 点) 「 」 4 位 (7 点) 「 」 5 位 (6 点) 「 」 6 位 (5 点) 「 」 7 位 (4 点) 「 」 8 位 (3 点) 「 」 9位 (2 点) 「 」 10 位 (1 点) 「 」
コメント
*************ここまで*******************************
****************ここから、5本選出用フォーマット**************************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (8 点) 「 」 3 位 (6 点) 「 」 4 位 (4点) 「 」 5 位 (2 点) 「 」
コメント
*************ここまで*******************************
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 30 | 44 | 2016/3/18 23:22 osono |
 | - 【特設会議室】日本映画 オールタイムベストテン 監督編 (開催期間2016.03.12~04.02)
 - 日本映画街フォーラム オールタイム・ベストテン 監督編 投票開始!(~締切4/2(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、オールタイム・ベストテンの監督編を行いますので、好きな監督の話を聞かせてください。またはお世話になった、映画を観始めた頃の思い出の作品/監督等を思い出しながら楽しんで、参加頂ければと思います。よろしくお願いします。 なお、作品編の投票結果を反映して、10から最大20名まで選出枠を広げ、締切も平日から土曜日にしました。
今回も参加者!20名以上を目標に行います。20名クリアできましたら、次は『女優編』を行う予定です。 なお、映画好きなお友達がいれば、本イベントを紹介していただければ幸いです。 下記のHPで、本イベントの案内/投票方法を確認できますので活用ください。 http://fjmovie.la.coocan.jp/other/tokusetu/2016bestk.htm
●投票方法 1、20名以内の監督を選んで投票ください、1名でも4名でも良いです、最大は20名までです。 なお、選んで頂いたそれぞれの監督の一番好きな映画を書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は4/2(土)までとさせていただきます。 4、投票場所は、下記になります。 フェイスブックのフォーラムのイベント、 https://www.facebook.com/events/1199889440038495/ ミクシイのコミュニティ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3669024&id=79494983&comment_count=0 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4933942&id=79494978&comment_count=0 本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させて いただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 5、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。 ●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~20名選出用) ●日本映画・監督 順位無し 順位あり (点数) 監督名 (あなたの代表作) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( ) ・ 11位 ( ) ( ) ・ 12位 ( ) ( ) ・ 13位 ( ) ( ) ・ 14位 ( ) ( ) ・ 15位 ( ) ( ) ・ 16位 ( ) ( ) ・ 17位 ( ) ( ) ・ 18位 ( ) ( ) ・ 19位 ( ) ( ) ・ 20位 ( ) ( ) コメント:
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 30 | 35 | 2016/4/9 18:01 osono |
 | - 【特設会議室】外国映画 オールタイムベストテン 監督編 (開催期間:2016.03.12~04.02終了)
 - 日本映画街フォーラム オールタイム・ベストテン 監督編 投票開始!(~締切4/2(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、オールタイム・ベストテンの監督編を行いますので、好きな監督の話を聞かせてください。またはお世話になった、映画を観始めた頃の思い出の作品/監督等を思い出しながら楽しんで、参加頂ければと思います。よろしくお願いします。 なお、作品編の投票結果を反映して、10から最大20名まで選出枠を広げ、締切も平日から土曜日にしました。
今回も参加者!20名以上を目標に行います。20名クリアできましたら、次は『女優編』を行う予定です。 なお、映画好きなお友達がいれば、本イベントを紹介していただければ幸いです。 下記のHPで、本イベントの案内/投票方法を確認できますので活用ください。 http://fjmovie.la.coocan.jp/other/tokusetu/2016bestk.htm
●投票方法 1、20名以内の監督を選んで投票ください、1名でも4名でも良いです、最大は20名までです。 なお、選んで頂いたそれぞれの監督の一番好きな映画を書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は4/2(土)までとさせていただきます。 4、投票場所は、下記になります。 フェイスブックのフォーラムのイベント、 https://www.facebook.com/events/1199889440038495/ ミクシイのコミュニティ http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=3669024&id=79494983&comment_count=0 http://mixi.jp/view_bbs.pl?comm_id=4933942&id=79494978&comment_count=0 本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させていただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 5、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。 ●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~20名選出用) ●外国映画・監督 順位無し 順位あり (点数) 監督名 (あなたの代表作) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( ) ・ 11位 ( ) ( ) ・ 12位 ( ) ( ) ・ 13位 ( ) ( ) ・ 14位 ( ) ( ) ・ 15位 ( ) ( ) ・ 16位 ( ) ( ) ・ 17位 ( ) ( ) ・ 18位 ( ) ( ) ・ 19位 ( ) ( ) ・ 20位 ( ) ( ) コメント - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 25 | 28 | 2016/4/11 23:22 osono |
 | - 【特設会議室】日本映画 オールタイム・ベストテン 女優編 (2016/4/16~5/07終了)
 - 日本映画 オールタイム・ベストテン 女優編 投票開始!(4/16~締切5/7(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、第三弾!オールタイム・ベストテンの女優編を行いますので、好きな女優の話を聞かせてください。美しい彼女(女優)と思い出の作品を思い出しながら楽しんで、参加頂ければと思います。よろしくお願いします。 なお、投票方法は監督編と同じで20名まで選出枠を広げます。
今回も参加者!20名以上を目標に行います。20名クリアできましたら、次は『男優編』を行う予定です。
●投票方法 1、20名以内の女優さんを選んで投票ください、1名でも4名でも良いです、最大は20名までです。 なお、選んで頂いたそれぞれの監督の一番好きな映画を書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は5/7(土)までとさせていただきます。 4、日本映画、外国映画別に投票を募りますが、どちらか一方だけの投票でも良いです。 5、投票場所は、フェイスブック、ミクシイ、本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させていただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 6、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。
●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~20名選出用) ●日本映画・女優 順位無し 順位あり (点数) 女優名 (あなたの代表作) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( ) ・ 11位 ( ) ( ) ・ 12位 ( ) ( ) ・ 13位 ( ) ( ) ・ 14位 ( ) ( ) ・ 15位 ( ) ( ) ・ 16位 ( ) ( ) ・ 17位 ( ) ( ) ・ 18位 ( ) ( ) ・ 19位 ( ) ( ) ・ 20位 ( ) ( ) コメント:
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 24 | 25 | 2016/5/16 1:08 osono |
 | - 【特設会議室】外国映画 オールタイム・ベストテン 女優編 (2016/4/16~5/07終了)
 - 外国映画 オールタイム・ベストテン 女優編 投票開始!(4/16~締切5/7(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、第三弾!オールタイム・ベストテンの女優編を行いますので、好きな女優の話を聞かせてください。美しい彼女(女優)と思い出の作品を思い出しながら楽しんで、参加頂ければと思います。よろしくお願いします。 なお、投票方法は監督編と同じで20名まで選出枠を広げます。
今回も参加者!20名以上を目標に行います。20名クリアできましたら、次は『男優編』を行う予定です。
●投票方法 1、20名以内の女優さんを選んで投票ください、1名でも4名でも良いです、最大は20名までです。 なお、選んで頂いたそれぞれの監督の一番好きな映画を書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は5/7(土)までとさせていただきます。 4、日本映画、外国映画別に投票を募りますが、どちらか一方だけの投票でも良いです。 5、投票場所は、フェイスブック、ミクシイ、本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させていただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 6、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。
●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~20名選出用)
●外国映画・女優 順位無し 順位あり (点数) 女優名 (あなたの代表作) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( ) ・ 11位 ( ) ( ) ・ 12位 ( ) ( ) ・ 13位 ( ) ( ) ・ 14位 ( ) ( ) ・ 15位 ( ) ( ) ・ 16位 ( ) ( ) ・ 17位 ( ) ( ) ・ 18位 ( ) ( ) ・ 19位 ( ) ( ) ・ 20位 ( ) ( ) コメント
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 16 | 16 | 2016/5/16 1:17 osono |
 | - 【特設会議室】日本映画 オールタイム・ベストテン 男優編 (2016/5/16~6/18終了)
 - オールタイムベストテンも最後の男優編の開催、募集です、
締め切りは、6月18日 土曜日です 宜しくお願いします 投票方法は、女優編と同じです(^^)v
日本映画街フォーラム オールタイム・ベストテン 男優編 投票開始!(5/16~締切6/18(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、第四弾!オールタイム・ベストテンの男優編を行いますので、好き方、心意気を感じた男優の話を聞かせてください。好きな男優さんの思い出の作品を思い出しながら楽しんで、参加頂ければと思います。よろしくお願いします。 なお、投票方法は監督編と同じで20名まで選出枠を広げます。
今回の男優編でオールタイム・ベストテン企画は終了の予定です。
●投票方法 1、20名以内の男優さんを選んで投票ください、1名でも4名でも良いです、最大は20名までです。 なお、選んで頂いたそれぞれの監督の一番好きな映画を書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は6/18(土)までとさせていただきます。 4、日本映画、外国映画別に投票を募りますが、どちらか一方だけの投票でも良いです。 5、投票場所は、フェイスブックの本イベント、ミクシイ、本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させていただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 6、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。
●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~20名選出用) ●日本映画・男優 順位無し 順位あり (点数) 女優名 (あなたの代表作) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( ) ・ 11位 ( ) ( ) ・ 12位 ( ) ( ) ・ 13位 ( ) ( ) ・ 14位 ( ) ( ) ・ 15位 ( ) ( ) ・ 16位 ( ) ( ) ・ 17位 ( ) ( ) ・ 18位 ( ) ( ) ・ 19位 ( ) ( ) ・ 20位 ( ) ( ) コメント:
=========企画募集==============
男優編で終わっても普通だなとおもっており、撮影監督編とか、特撮映画編とか、助監督編(これは、エキストラいってないとわからないけど、どこにもない企画かも)あとは、映画音楽編とか(これは、申し訳ないけど、洋画はたくさん挙げられけど、日本映画は、ゴジラしか、今は思い浮かばないオジサンです(T_T)、あとは、脚本、照明、美術かな ということで、企画募集します、誰か出した案に、二三にん、いいんじゃない!という方がいれば、やってみましょう。ここにいるかたであれば、、十人くらいは、どんな企画にも対応いただけるのでは、と思ってます。 - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 19 | 20 | 2016/7/6 23:58 osono |
 | - 【特設会議室】外国映画 オールタイム・ベストテン 男優編(5/16~6/18終了)
 - オールタイムベストテンも最後の男優編の開催、募集です、
締め切りは、6月18日 土曜日です 宜しくお願いします 投票方法は、女優編と同じです(^^)v
日本映画街フォーラム オールタイム・ベストテン 男優編 投票開始!(5/16~締切6/18(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、第四弾!オールタイム・ベストテンの男優編を行いますので、好き方、心意気を感じた男優の話を聞かせてください。好きな男優さんの思い出の作品を思い出しながら楽しんで、参加頂ければと思います。よろしくお願いします。 なお、投票方法は監督編と同じで20名まで選出枠を広げます。
今回の男優編でオールタイム・ベストテン企画は終了の予定です。
●投票方法 1、20名以内の男優さんを選んで投票ください、1名でも4名でも良いです、最大は20名までです。 なお、選んで頂いたそれぞれの監督の一番好きな映画を書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は6/18(土)までとさせていただきます。 4、日本映画、外国映画別に投票を募りますが、どちらか一方だけの投票でも良いです。 5、投票場所は、フェイスブックの本イベント、ミクシイ、本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させていただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 6、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。
●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~20名選出用)
●外国映画・男優 順位無し 順位あり (点数) 女優名 (あなたの代表作) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( ) ・ 11位 ( ) ( ) ・ 12位 ( ) ( ) ・ 13位 ( ) ( ) ・ 14位 ( ) ( ) ・ 15位 ( ) ( ) ・ 16位 ( ) ( ) ・ 17位 ( ) ( ) ・ 18位 ( ) ( ) ・ 19位 ( ) ( ) ・ 20位 ( ) ( ) コメント
=========企画募集==============
男優編で終わっても普通だなとおもっており、撮影監督編とか、特撮映画編とか、助監督編(これは、エキストラいってないとわからないけど、どこにもない企画かも)あとは、映画音楽編とか(これは、申し訳ないけど、洋画はたくさん挙げられけど、日本映画は、ゴジラしか、今は思い浮かばないオジサンです(T_T)、あとは、脚本、照明、美術かな ということで、企画募集します、誰か出した案に、二三にん、いいんじゃない!という方がいれば、やってみましょう。ここにいるかたであれば、、十人くらいは、どんな企画にも対応いただけるのでは、と思ってます。 - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 17 | 17 | 2016/7/18 22:58 osono |
 | - 【特設会議室】外国映画 オールタイム・ベストテン 映画音楽編(8/16~9/17終了)
 - オールタイムベストテンの企画募集でのお約束だった、映画音楽編を行います。
音楽での投票、それも映画音楽と主題歌に分けての投票ははじめてなので ドキドキしてますが、基本路線を下記に告知しますので、あとは難問題が 発生したら調整していきましょう^^)
締め切りは、9月17日 土曜日です 宜しくお願いします 投票方法は、男優編等と同じです(^^)vが、各10作品とします。
日本映画街フォーラム オールタイム・ベストテン 映画音楽編 投票開始!(8/16~締切9/17(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、第五弾!オールタイム・ベストテンの映画音楽編を行いますので、好きなメロディー(映画音楽)、忘れない歌声や俳優さんのあの思い出の場面で口ずさんだ歌(主題歌)の話を聞かせてください。また、ベストテン投票とは別に若い頃買った思い出の作品のEPやLPについて写真付きで紹介していただければ幸いです。よろしくお願いします。 なお、投票方法は今回は10作品(曲)としました。
●投票方法 1、10作品以内の曲(作品名をカッコで記載)を選んで投票ください、1本でも4本でも良いです、最大は10本までです。 なお、選んで頂いたそれぞれのメロディーや主題歌の脇にその映画名を()内に書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は9/17(土)までとさせていただきます。 4、日本映画、外国映画別に投票を募りますが、どちらか一方だけの投票でも良いです。 5、投票場所は、フェイスブックの本イベント、ミクシイ、本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させていただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 6、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。
●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~10本選出用)
外国映画 1、映画音楽(メロディー、曲について(歌声無し)) 順位無し 順位あり (点数) メインティーマ曲 (該当作品名) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( )
2、主題歌(歌声有り、劇中歌含む) 順位無し 順位あり (点数) 主題歌 (該当作品名) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( )
FBでの投票場所です https://www.facebook.com/events/1114908971912425/ - モデレータ:
サイト管理者
スタッフ
[新規トピックとして投稿する]
| 19 | 19 | 2016/11/19 21:52 osono |
 | - 【特設会議室】日本映画 オールタイム・ベストテン 映画音楽編(8/16~9/17終了)
 - オールタイムベストテンの企画募集でのお約束だった、映画音楽編を行います。
音楽での投票、それも映画音楽と主題歌に分けての投票ははじめてなので ドキドキしてますが、基本路線を下記に告知しますので、あとは難問題が 発生したら調整していきましょう^^)
締め切りは、9月17日 土曜日です 宜しくお願いします 投票方法は、男優編等と同じです(^^)vが、各10作品とします。
日本映画街フォーラム オールタイム・ベストテン 映画音楽編 投票開始!(8/16~締切9/17(土))
日本映画街フォーラム20周年イベントとして、第五弾!オールタイム・ベストテンの映画音楽編を行いますので、好きなメロディー(映画音楽)、忘れない歌声や俳優さんのあの思い出の場面で口ずさんだ歌(主題歌)の話を聞かせてください。また、ベストテン投票とは別に若い頃買った思い出の作品のEPやLPについて写真付きで紹介していただければ幸いです。よろしくお願いします。 なお、投票方法は今回は10作品(曲)としました。
●投票方法 1、10作品以内の曲(作品名をカッコで記載)を選んで投票ください、1本でも4本でも良いです、最大は10本までです。 なお、選んで頂いたそれぞれのメロディーや主題歌の脇にその映画名を()内に書いていただければ幸いです。 2、順位有りか、順位無しかを選んで投票ください。 3、投票期限は9/17(土)までとさせていただきます。 4、日本映画、外国映画別に投票を募りますが、どちらか一方だけの投票でも良いです。 5、投票場所は、フェイスブックの本イベント、ミクシイ、本フォーラムHPの特設会議室になります。 なお、フェイスブック、ミクシイでの各人の投票結果は、本フォーラムHPの特設会議室へ転記させていただき、HP内へまとめて登録させていただきますのでご了承ください。 6、下記に採点の方法を記載しますが、投票時は点数を記載して頂いても、しなくても構いません。
●採点方法 1、下記の方法で点数を付けさせて頂き、ベストテンを決定します。 1)順位ありの場合は、1~X位まで選んだときは、1位(X点)、2位(X-1点)・・・X位(1点)で採点します。 例)1~4位まで選んだときは、1位(4点)、2位(3点)、3位(2点)、4位(1点)で採点します。 2)順位なしの場合は、X名選んだときは、一人当の平均で採点します⇒(1+2+3・・+X)/X=平均A.D点と なったとすると、小数点以下は切り下げ A点/1名で採点します。 例)順位無しで4名選んだときは、(1+2+3+4)/4=2.5⇒2 となり、2点/1名で採点します。 2、投票された方への点数は、投票内容をフォーラムのHPへ転記するときに当方で確認または追記させてもらいます。 ======================================== 投票フォーマット (1~10本選出用) 日本映画 1、映画音楽(メロディー、曲について(歌声無し)) 順位無し 順位あり (点数) メインティーマ曲 (該当作品名) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( )
2、主題歌(歌声有り、劇中歌含む) 順位無し 順位あり (点数) 主題歌 (該当作品名) □ □ ・ 1位 ( ) ( ) ・ 2位 ( ) ( ) ・ 3位 ( ) ( ) ・ 4位 ( ) ( ) ・ 5位 ( ) ( ) ・ 6位 ( ) ( ) ・ 7位 ( ) ( ) ・ 8位 ( ) ( ) ・ 9位 ( ) ( ) ・ 10位 ( ) ( )
FBでの投票場所です https://www.facebook.com/events/1114908971912425/ - モデレータ:
サイト管理者
スタッフ
[新規トピックとして投稿する]
| 19 | 22 | 2016/10/19 22:31 osono |
 | - 【特設】2016年度日本インターネット映画大賞日本映画&外国映画部門投票 (2016.12.22~2017.01.19終了)
 - 日本インターネット映画大賞の2016年度日本映画&外国映画部門投票用の会議室です。
ゲスト投稿はできませんので、IDを取得していただく必要があります。 あらかじめユーザー名等を登録した上で投票していただきますようお願いします。
1)画面右側の「ログイン」の所で新規登録して、会員になってください。
2)会員になったら、この特設会議室の一番したの□で囲まれた中の一番上の行 「◾この会議室に新規トピックを投稿できます」 を押すと、ベストテンを登録(書き込み)できます。 =============
映画賞への投票の要領は、下記を参照ください。 http://www.movieawards.jp/ 投票上のご留意点
======================= こちらは2016日本インターネット映画大賞投票概要となります。
投票受付は2016年12月22日~2017年1月19日23:59までとなります。 本賞への投票方法
第21回(2016年)日本インターネット映画大賞投票要領は下記の通りです。
投票資格
特にありません。インターネットにアクセスできる映画ファンの方ならば、どなたでも投票できます。
投票期間
2016年12月22日~2017年1月19日23:59までとします。
投票部門
ブログなど長文可能なSNS等による投票
日本映画部門 作品賞、部門賞
外国映画部門 作品賞、部門賞
自由投票 私(ハンドルネーム名可)が選ぶ○×賞
以上に投票をお願いします。
以上の基準を満たせばどちらかの作品賞、部門賞、私が選ぶ○×賞へ投票されない場合でも有効票と致します。
【作品賞】
◾今年最も気に入った映画を、外国映画・日本映画それぞれに3作品以上5作品まで自由に選ぶ。 ◾2015年1月~2016年12月までの劇場公開作品を投票対象とし、最も気に入った映画を、外国映画・日本映画をジャンル問わず自由に選んでください。 選ぶ基準は1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、日本語版、オムニバス)で1本と致します。 ※但し1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、日本語版、オムニバス)でタイトルが異なる同時上映作品の場合はどちらか1本として選べます。 1回の鑑賞料金による上映時間の下限上限はありません。 シリーズ作品、続編など内容が異なる場合は以下のように投票をお願い致します。
公開が2015年1月~2016年12月までの劇場公開作品で、前後編及び3部作の場合は正式タイトル(サブタイトルがある作品)がない場合は前後編、3部作作品の場合、前編、1部でカウント致します。4作品以上の場合は該当作品の判別が難しいため無効と致します。
事例
ファインディング・ドリー同時上映ひな鳥の冒険の場合 ファインディング・ドリー(公開日2016年7月16日) ひな鳥の冒険(公開日2016年7月16日)
理由
1回の鑑賞料金でタイトルの異なる作品が2作品上映されるため投票する場合はどちらかの作品だけで投票してください。
64-ロクヨン-の場合 64-ロクヨン- 前編(公開日2016年5月7日) 64-ロクヨン- 後編(公開日2016年6月11日)
理由
鑑賞料金が別でありストーリーが異なるため「64-ロクヨン-」のみの記載の場合は「64-ロクヨン- 前編」としてカウント致します。
ちはやふるの場合 ちはやふる 上の句(公開日2016年3月19日) ちはやふる 下の句(公開日2016年4月29日)
理由
鑑賞料金が別でありストーリーが異なるため「ちはやふる」のみの記載の場合は「ちはやふる 上の句」としてカウント致します。
超高速!参勤交代の場合 超高速!参勤交代(公開日2014年6月21日) 超高速!参勤交代 リターンズ(公開日2016年9月10日)
鑑賞料金が別でありストーリーが異なり2014年公開作品「超高速!参勤交代」は期間対象外となるため無効票としてカウント致しますので必ず「超高速!参勤交代 リターンズ」で投票してください。
9つの窓の場合 9つの窓(公開日2016年1月30日)
理由 この作品はオムニバスによる9作品からなる作品ですが上映タイトルである「9つの窓」として投票してください。
orangeの場合 (実写)orange-オレンジ-(公開日2015年12月12日 ) (アニメ)映画「orange -未来-」(公開日2016年11月18日)
理由
鑑賞料金が別でありアニメと実写で2作品が上映されているため正式タイトルで投票してください。「orange」だけの場合は2作品の見分けがつかない為無効と致します。
機動戦士ガンダム THE ORIGINの場合 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル(公開日2015年2月28日) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア(公開日2015年10月31日) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起(公開日2016年5月21日) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜(公開日2016年11月19日)
理由
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の場合は2015年2月から2016年11月まで計4作品上映されているため正式タイトルで投票してください。「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」だけの場合は4作品の見分けがつかない為無効と致します。
他にも事例が発生した場合は随時掲載致します。
•外国映画・日本映画の切り分については、特にガイドラインは設けません。 皆さんの御判断を尊重いたします。
◾外国映画・日本映画各「15点」までを持ち点上限とし以下順位、作品数、自由採点3つの方法で投票できます。 •順位で投票する場合は1位5点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点を基礎点(上限点)とします。 同一順位で投票される場合で基礎点が持ち点15点を超える場合は以下の通りに対応致します。
持ち点が15点を超える場合の配点
パターン1
1位5点 1位5点 1位5点 4位2点
この場合は1位が3作品なのでこのままだと17点になるので1位2位3位の基礎点を3で割ってカウントします。
パターン2
1位5点 2位3点 2位3点 2位3点
この場合は2位が3作品なのでこのままだと17点になるので2位3位4位の基礎点を3で割ってカウントします。
パターン3
1位4.5点 1位4.5点 3位3点 3位3点
この場合は1位で2作品10点3位で2作品6点となので1位2位の基礎点を2で割って15点になるため3位は基礎点のままカウントします。
パターン4
1位4点 1位4点 1位4点 4位1.5点 4位1.5点
この場合は1位で3作品15点4位で2作品4点となので1位2位3位の基礎点を3で割って12点になりますが、4位の基礎点で15点を超えるため4位基礎点を2で割ってカウントします。
パターン5
1位3.5点 1位3.5点 1位3.5点 1位3.5点 5位1点
この場合は1位が4作品なのでこのままだと21点になるので1位2位3位4位の基礎点を4で割ってカウントします。
パターン6
1位5点 2位2.5点 2位2.5点 2位2.5点 2位2.5点
この場合は2位が4作品なのでこのままだと21点になるので2位3位4位5位の基礎点を4で割ってカウントします。
パターン7
1位5点 2位4点 3位2点 3位2点 3位2点
この場合は3位が3作品なのでこのままだと18点になるので3位4位5位の基礎点を3で割ってカウントします。
パターン8
1位4.5点 1位4.5点 3位2点 3位2点 3位2点
この場合は1位で2作品10点3位で3作品9点となので1位2位の基礎点を2で割って9点になりますが、3位の基礎点で15点を超えるため3位4位5位の基礎点を3で割ってカウントします。
パターン9
1位5点 2位3.5点 2位3.5点 4位2点 5位1点
この場合は2位が2作品なのでこのままだと16点になるので2位3位の基礎点を2で割ってカウントします。
パターン10
1位4.5点 1位4.5点 3位2.5点 3位2.5点 5位1点
この場合は1位で2作品10点3位で2作品6点となので1位2位の基礎点を2で割って9点になりますが、3位の基礎点で15点を超えるため3位4位の基礎点を2で割ってカウントします。
•作品数で選ぶ場合は3作品は各5点、4作品は各3.75点、5作品は各3点とします。 •自由に点数を付ける場合は15点の持ち点を自由に点数を付けてください。 1作品につけられる最高点は「10点」とし以下9点、8点、7点、6点、5点、4点、3点、2点、1点をつける事ができます。
以下の条件を満たさない場合は無効となります。
1回の鑑賞料金でない場合(合計2回以上の鑑賞料金等)の作品投票は無効 自由に点数を付ける場合は1作品に11点以上つけた場合はその作品無効 自由に点数を付ける場合は1作品に小数点で投票した場合はその作品無効 1作品に「この映画のこの場面だけ10点、この場面だけ1位」等の1シーン投票した場合はその作品無効 公開時期が対象期間を満たさない場合はその作品のみ無効 6作品以上投票された場合は1番下の作品もしくは点数の低い作品(同点の場合は全て)を無効と致します。 自由に点数を付ける場合は合計得点が15点を超えた場合は投票した最低得点を無効と致します。投票した作品が全て同じ点数(全て3点、4点、5点など)の場合は1番下に表記し投票した作品を無効と致します。
【部門賞】
◾監督、および女優・男優の皆さんに投票していただきます。 ◾部門の内訳は次の通りです。 •監督賞 •最優秀男優賞 •最優秀女優賞 •ニューフェイスブレイク賞 •音楽賞 ◾それぞれ、今年最も気になった監督・キャスト(音楽賞は作品名)を各1人(1作品)ずつ選んで下さい。 ◾監督賞については、共同監督の作品を対象とした場合のみ、その作品の監督複数名を選出してかまいません。 ◾男優か女優か、新人か否かの切り分けなどについても、特にガイドラインは設けません。 ◾ニューフェイスブレイク賞は、今年度デビューした新人もしくは今まで無名や目立たなかったが今年飛躍的に活躍した人を対象とします。 なおニューフェイスブレイク賞の投票はキャスト(俳優、女優)のみとします。 ◾部門賞については、各賞ごと、あるいはすべて棄権された場合は該当なしとして扱います。 ◾監督賞を除く部門賞については、個人ではなくコンビ、グループ及び複数人数で投票された場合は無効として扱います。 ◾ニューフェイスブレイク賞の投票でキャスト(俳優、女優)以外で投票(監督、コンビ、グループ及び複数人数)された場合は無効として扱います。過去第1回~20回までに旧新人賞及びニューフェイスブレイク賞を受賞された方は投票対象外と致します。 ◾音楽賞で作品名を記載せずアーティスト及び歌手名(複数作品を手掛けている場合があるため)だけで投票した場合は無効として扱います。 ◾明らかに2015年1月~2016年12月までに映画出演が無い場合は無効と致します。
第1回から第20回までの受賞者一覧はこちらとなります。
日本インターネット映画大賞日本映画部門ニューフェイスブレイク賞受賞者一覧
日本インターネット映画大賞外国映画部門ニューフェイスブレイク賞受賞者一覧
【私(ユーザー名)が選ぶ○×賞】
◾上記各賞に加え、特に印象に残った映画に対し自由に表彰してください。 脚本がうまかった作品に「私が選ぶ脚本賞」、映像の見事さに驚嘆した作品に「私が選ぶ映像賞」、はたまた、精緻な小道具に唸った作品に「私が選ぶ小道具賞」、さらには、徹底したアイディアをひねり出した作品に「私が選ぶとことんおバカ賞」などなど。 授賞対象は作品だけでなく人物、音楽など問いません。また賞の数も任意ですし、部門賞と同様棄権されてかまいません。 そしてこの賞は、集計の対象外であることをご了解下さい。
以下2賞は、作品賞、部門賞の集計による授賞ですので、投票はできません。
【アニメ賞】
◾日本映画部門・外国映画部門それぞれの作品賞の中から、もっとも高得点を獲得したアニメ作品に対し、アニメ賞を授賞します。 ◾日本映画部門・外国映画部門それぞれに授賞とします。 ◾作品賞の順位が20位以内に入らない場合は該当なしと致します。 ◾アニメ作品の範疇については当賞事務局にご一任ください。
【思い入れ作品賞】
◾作品賞(日本映画部門・外国映画部門)の総得点を投票者数(5名以上の投票があった作品を対象)で割った一人あたりの平均得点(思い入れ度)がもっとも高い作品に授賞します。 ◾平均得点が同じ場合は投票者数が多い作品が上位となります。 ◾投票数が同じ場合は同順位と致します。
作品の選出対象
2015年1月~2016年12月までの劇場公開作品で劇場で有料上映された作品が対象となります。 ジャンルは実写、アニメ、ドキュメンタリーなどは問いません。但し生中継(スポーツ中継、音楽ライブ、生演劇)による1日及び1回限りのライブビューイングは対象外と致します。
対象作品必ずしも2016年公開作品には限定しません。正式な国内公開日とは関係なく、あくまでも「今年あなたが初めて観た映画」とさせていただきます。これは全ての賞で共通です。 ◾概ね2015年末に公開の今年の正月映画から、現在公開されている2016年の正月映画までが対象になると思いますが、地域によっては公開時期の違いから首都圏等で2015年に公開された映画が今年の公開となったものもあるかと思いますし、また去年観逃していた映画がビデオリリースされたために今年になって観たということもよくあることだと思います。 そうした作品達も、あなたが今年初めて観たものであれば、基本的に対象作品として扱いたいと思います。 ◾ただしおおよその目安を、国内初公開後2年とします。 今年でいえば2015年以降に公開された映画がこれにあたります。このあたりを判断基準において下さい。 投票していただく方の作品に対する愛情や思い入れは、なるべく大事にしたいと思っています。
[作品賞投票ルール(抄)] ■選出作品は3作品以上5作品まで ■選出作品は2015年1月~2016年12月公開作品 ■1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、オムニバス等)で1作品 ■持ち点合計は15点 ■順位で決める場合は1位5点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点を基礎点 ■作品数で選ぶ場合は3作品各5点、4作品各3.75点、5作品各3点 ■自由に点数を付ける場合は1点単位(小数点は無効)とし1作品最大点数は10点まで可能 ■各部門賞に投票できるのは個人のみ ■ニューフェイスブレイク賞は男優か女優個人のみ ■音楽賞は作品名で投票 ■私(ユーザー名)が選ぶ○×賞は日本映画外国映画は問いません ■日本映画の作品賞もしくは外国映画の作品賞に3作品以上の投票を有効票 ■以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効 -----------------------------------------------------------------
日本映画
【作品賞】(3本以上5本まで)順位(点数記入なし)、作品数(順位を削除)、自由採点(点数記入)から選ぶ 1位 「 」 点 2位 「 」 点 3位 「 」 点 4位 「 」 点 5位 「 」 点 【コメント】
【監督賞】 [ ] 【コメント】
【最優秀男優賞】 [ ] 【コメント】
【最優秀女優賞】 [ ] 【コメント】
【ニューフェイスブレイク賞】 [ ] 【コメント】
【音楽賞】 「 」 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
外国映画
【作品賞】(3本以上5本まで) 順位(点数記入なし)、作品数(順位を削除)、自由採点(点数記入)から選ぶ 1位 「 」 点 2位 「 」 点 3位 「 」 点 4位 「 」 点 5位 「 」 点 【コメント】
【監督賞】 [ ] 【コメント】
【最優秀男優賞】 [ ] 【コメント】
【最優秀女優賞】 [ ] 【コメント】
【ニューフェイスブレイク賞】 [ ] 【コメント】
【音楽賞】 「 」 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
【私(ユーザー名)が選ぶ○×賞】 [ ] (「 」) 「 」 【コメント】
----------------------------------------------------------------- この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。 (同意しない方は「同意する」を「同意しない」に書き改めて下さい) -----------------------------------------------------------------
投票内容の転載について
投票いただいた内容(コメントを含む)をWebサイトに転載させていただくことがあります。 投票フォームの下段に「この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。」旨の記載がありますので、転載にご同意いただけぬ場合は、「同意する」を「同意しない」に書き改めていただくようお願いいたします。 できる限り転載させていただきたく、ご協力お願い申しあげます。 - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 8 | 9 | 2017/2/15 23:01 osono |
 | - 【特設】2017年度日本インターネット映画大賞投票 (2017.12.22~2018.01.19終了)
 - こちらは2017日本インターネット映画大賞投票の特設会議室です
本賞への投票方法の詳細は書きのHPをご覧ください。 http://blog.livedoor.jp/movieawards_jp/archives/maj2017summary.html
投票概要について以下に記載します 第22回(2017年)日本インターネット映画大賞投票要領は下記の通りです。
投票資格
特にありません。インターネットにアクセスできる映画ファンの方ならば、どなたでも投票できます。
投票期間
2017年12月22日~2018年1月19日23:59までとします。
投票部門
外国映画部門は縮小し日本映画部門を中心にして行います。
Twitterのツイートによる短文による投票
作品賞
部門賞
自由投票 私(ハンドルネーム名可)が選ぶ○×賞
以上の3つにツイート投票をお願いします
ブログなど長文可能なSNS等による投票
作品賞
部門賞
自由投票 私(ハンドルネーム名可)が選ぶ○×賞
以上に投票をお願いします。
投票場所
2017年度日本インターネット映画大賞ブログ・長文可能SNS投票受付
2017年度日本インターネット映画大賞Twitter投票受付
最低投票基準
Twitterのツイートによる短文による投票
日本映画作品賞に3作品以上もしくは日本映画部門賞に2部門以上
ブログなど長文可能なSNS等による投票
日本映画の作品賞3作品以上
以上の基準を満たせばどちらかの作品賞、部門賞、私が選ぶ○×賞へ投票されない場合でも有効票と致します。
【作品賞】
◾今年最も気に入った映画を、日本映画それぞれにブログなど長文可能なSNS等は3作品以上10作品、Twitterは3作品以上5作品まで自由に選ぶ。 ◾2016年1月~2017年12月までの劇場公開作品を投票対象とし、最も気に入った映画を、日本映画をジャンル問わず自由に選んでください。 選ぶ基準は1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、日本語版、オムニバス)で1本と致します。 ※但し1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、日本語版、オムニバス)でタイトルが異なる同時上映作品の場合はどちらか1本として選べます。 1回の鑑賞料金による上映時間の下限上限はありません。 シリーズ作品、続編など内容が異なる場合は以下のように投票をお願い致します。
公開が2016年1月~2017年12月までの劇場公開作品で、前後編及び3部作の場合は正式タイトル(サブタイトルがある作品)がない場合は前後編、3部作作品の場合、前編、1部でカウント致します。4作品以上の場合は該当作品の判別が難しいため無効と致します。
事例
カーズ/クロスロード同時上映LOUの場合 カーズ/クロスロード(公開日2017年7月15日) LOU(公開日2017年7月15日)
理由
1回の鑑賞料金でタイトルの異なる作品が2作品上映されるため投票する場合はどちらかの作品だけで投票してください。
あゝ、荒野の場合 あゝ、荒野前編(公開日2017年10月7日) あゝ、荒野後編(公開日2017年10月21日)
理由
鑑賞料金が別でありストーリーが異なるため「あゝ、荒野」のみの記載の場合は「あゝ、荒野前編」としてカウント致します。
3月のライオンの場合 3月のライオン 前編(公開日2017年3月18日) 3月のライオン 後編(公開日2017年4月22日)
理由
鑑賞料金が別でありストーリーが異なるため「3月のライオン」のみの記載の場合は「ちはやふる 前編」としてカウント致します。
新宿スワンの場合 新宿スワン(公開日2015年5月30日) 新宿スワンII(公開日2017年1月21日)
鑑賞料金が別でありストーリーが異なり2015年公開作品「新宿スワン」は期間対象外となるため無効票としてカウント致しますので必ず「新宿スワンII」で投票してください。
機動戦士ガンダム THE ORIGINの場合 機動戦士ガンダム THE ORIGIN I 青い瞳のキャスバル(公開日2015年2月28日) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN II 哀しみのアルテイシア(公開日2015年10月31日) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN III 暁の蜂起(公開日2016年5月21日) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN IV 運命の前夜(公開日2016年11月19日) 機動戦士ガンダム THE ORIGIN V 激突 ルウム会戦(公開日2017年09月02日)
理由
「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」の場合は2015年2月から2017年9月まで計5作品上映されているため正式タイトルで投票してください。「機動戦士ガンダム THE ORIGIN」だけの場合は5作品の見分けがつかない為無効と致します。
他にも事例が発生した場合は随時掲載致します。
◾日本映画各ブログなど長文可能なSNS等は「30点」までTwitterは「15点」を持ち点上限とし以下順位、作品数、自由採点3つの方法で投票できます。
Twitterによる投票の場合
•順位で投票する場合は1位5点、2位4点、3位3点、4位2点、5位1点を基礎点(上限点)とします。 同一順位で投票される場合で基礎点が持ち点15点を超える場合は以下の通りに対応致します。
持ち点が15点を超える場合の配点
パターン1
1位4点 1位4点 1位4点 4位2点
この場合は1位5点が3作品15点になりこのままだと17点になるので1位2位3位の基礎点合計12点を3で割ってカウントします。
パターン2
1位5点 2位3点 2位3点 2位3点
この場合は2位4点が3作品合計12点になりこのままだと17点になるので2位3位4位の基礎点合計9点を3で割ってカウントします。
パターン3
1位4.5点 1位4.5点 3位3点 3位3点
この場合は1位5点で2作品合計10点、3位3点で2作品合計6点となりこのままだと16点になるので1位2位の基礎点合計9点を2で割ります。この時点で合計15点になるため3位は基礎点のままカウントします。
パターン4
1位4点 1位4点 1位4点 4位1.5点 4位1.5点
この場合は1位5点で3作品合計15点、4位2点で2作品合計4点となりこのままだと19点になるので1位2位3位の基礎点合計12点を3で割りますが、4位の基礎点合計4点で持ち点15点を超えるため4位5位基礎点合計3点を2で割ってカウントします。
パターン5
1位3.5点 1位3.5点 1位3.5点 1位3.5点 5位1点
この場合は1位5点が4作品合計20点となりこのままだと21点になるので1位2位3位4位の基礎点合計14点を4で割ってカウントします。
パターン6
1位5点 2位2.5点 2位2.5点 2位2.5点 2位2.5点
この場合は2位4点が4作品合計16点となりこのままだと21点になるので2位3位4位5位の基礎点合計10点を4で割ってカウントします。
パターン7
1位5点 2位4点 3位2点 3位2点 3位2点
この場合は3位3点が3作品合計9点となりこのままだと18点になるので3位4位5位の基礎点合計6点を3で割ってカウントします。
パターン8
1位4.5点 1位4.5点 3位2点 3位2点 3位2点
この場合は1位5点で2作品合計10点、3位3点で3作品合計9点となりこのままだと19点になるので1位2位の基礎点合計9点を2で割りますが、、3位3点の基礎点合計9点で持ち点15点を超えるため3位4位5位の基礎点合計6点を3で割ってカウントします。
パターン9
1位5点 2位3.5点 2位3.5点 4位2点 5位1点
この場合は2位4点が2作品合計8点となりこのままだと16点になるので2位3位の基礎点合計7点を2で割ってカウントします。
パターン10
1位4.5点 1位4.5点 3位2.5点 3位2.5点 5位1点
この場合は1位5点で2作品合計10点、3位3点で2作品合計6点となりこのままだと16点になるので1位2位の基礎点を2で割って9点になりますが、3位3点の基礎点合計6点で持ち点15点を超えるため3位4位の基礎点合計5点を2で割ってカウントします。
•作品数で選ぶ場合は3作品は各5点、4作品は各3.75点、5作品は各3点とします。
•自由に点数を付ける場合は15点の持ち点を自由に点数を付けてください。 1作品につけられる最高点は「10点」とし以下9点、8点、7点、6点、5点、4点、3点、2点、1点をつける事ができます。
ブログなど長文可能なSNS等による投票の場合
•順位で投票する場合は1位7点、2位5点、3位4点、4位3.5点、5位3点、6位2点、7位1.75点、8位1.5点、9位1.25点、10位1点を基礎点とし30点を超えない限り同順位は同じ点数とします。 •作品数で選ぶ場合は3作品は各10点、4作品は各7.5点、5作品は各6点、6作品は各5点、7作品は各4.28点、8作品は各3.75点、9作品は各3.33点、10作品は各3点とします。 •自由に点数を付ける場合は30点の持ち点を自由に点数を付けてください。 1作品につけられる最高点は「10点」とし以下9点、8点、7点、6点、5点、4点、3点、2点、1点をつける事ができます
以下の条件を満たさない場合は無効となります。
1回の鑑賞料金でない場合(合計2回以上の鑑賞料金等)の作品投票は無効 自由に点数を付ける場合は1作品に11点以上つけた場合はその作品無効 自由に点数を付ける場合は1作品に小数点で投票した場合はその作品無効 1作品に「この映画のこの場面だけ10点、この場面だけ1位」等の1シーン投票した場合はその作品無効 公開時期が対象期間を満たさない場合はその作品のみ無効 Twitterで6作品以上投票された場合は1番下の作品もしくは点数の低い作品(同点の場合は全て)を無効と致します。 ブログなど長文可能なSNS等による投票で11作品以上投票された場合は1番下の作品もしくは点数の低い作品(同点の場合は全て)を無効と致します。 ブログなど長文可能なSNS等による投票で順位投票された場合に同一順位で10作品まで投票された場合は合計点が超える下の作品は無効と致します。 自由に点数を付ける場合は合計得点がTwitter15点、ブログ等30点を超えた場合は投票した最低得点を無効と致します。投票した作品が全て同じ点数(全て3点、4点、5点など)の場合は1番下に表記し投票した作品を無効と致します。
【部門賞】
今回よりTwitterによる投票を1票1ポイント、日本映画各ブログなど長文可能なSNS等による投票を1票2ポイントとしてカウント致します。
◾監督、および女優・男優の皆さんに投票していただきます。 ◾部門の内訳は次の通りです。 •監督賞 •主演男優賞 •主演女優賞 •助演男優賞 •助演女優賞 •ニューフェイスブレイク賞 •音楽賞 •ベスト外国映画賞 •外国映画ベストインパクト賞
◾それぞれ、今年最も気になった監督・キャスト(音楽賞は作品名)を各1人(1作品)ずつ選んで下さい。 ◾監督賞については、共同監督の作品を対象とした場合のみ、その作品の監督複数名を選出してかまいません。 ◾男優か女優か、新人か否かの切り分けなどについても、特にガイドラインは設けません。 ◾ニューフェイスブレイク賞は、今年度デビューした新人もしくは今まで無名や目立たなかったが今年飛躍的に活躍した人を対象とします。 なおニューフェイスブレイク賞の投票はキャスト(俳優、女優)のみとします。 ◾部門賞については、各賞ごと、あるいはすべて棄権された場合は該当なしとして扱います。 ◾監督賞を除く部門賞については、個人ではなくコンビ、グループ及び複数人数で投票された場合は無効として扱います。 ◾ニューフェイスブレイク賞の投票でキャスト(俳優、女優)以外で投票(監督、コンビ、グループ及び複数人数)された場合は無効として扱います。過去第1回~21回までに旧新人賞及びニューフェイスブレイク賞を受賞された方は投票対象外と致します。 ◾音楽賞で作品名を記載せずアーティスト及び歌手名(複数作品を手掛けている場合があるため)だけで投票した場合は無効として扱います。 ◾明らかに2016年1月~2017年12月までに映画出演が無い場合は無効と致します。
第1回から第21回までの受賞者一覧はこちらとなります。
日本インターネット映画大賞日本映画部門ニューフェイスブレイク賞受賞者一覧
【私(ユーザー名)が選ぶ○×賞】
◾上記各賞に加え、特に印象に残った映画に対し自由に表彰してください。 脚本がうまかった作品に「私が選ぶ脚本賞」、映像の見事さに驚嘆した作品に「私が選ぶ映像賞」、はたまた、精緻な小道具に唸った作品に「私が選ぶ小道具賞」、さらには、徹底したアイディアをひねり出した作品に「私が選ぶとことんおバカ賞」などなど。 授賞対象は作品だけでなく人物、音楽など問いません。また賞の数も任意ですし、部門賞と同様棄権されてかまいません。 そしてこの賞は、集計の対象外であることをご了解下さい。
新設
【ベスト外国映画賞】
最も今年ベストだった外国映画1作品に授与致します。
【外国映画ベストインパクト賞】
最も今年ベストだった外国映画の監督、俳優、女優に授与致します。
以下3賞は、作品賞、部門賞の集計による授賞ですので、投票はできません。
【アニメ賞】
◾日本映画部門の作品賞の中から、もっとも高得点を獲得したアニメ作品に対し、アニメ賞を授賞します。 ◾作品賞の順位が20位以内に入らない場合は該当なしと致します。 ◾アニメ作品の範疇については当賞事務局にご一任ください。
【思い入れ作品賞】
◾作品賞の総得点を投票者数(5名以上の投票があった作品を対象)で割った一人あたりの平均得点(思い入れ度)がもっとも高い作品に授賞します。 ◾平均得点が同じ場合は投票者数が多い作品が上位となります。 ◾投票数が同じ場合は同順位と致します。
【ベストインパクト賞】
◾各部門賞を通して、もっともたくさんの投票者数を獲得した方に対し、ベストインパクト賞を授賞します。 ◾対象は、監督賞・主演男優賞・主演女優賞・助演男優賞・助演女優賞・ニューフェイスブレイク賞です。 ◾投票者数での集計としますので、1投票者が同一人物を複数賞(例.主演女優賞、ニューフェイスブレイク賞)に投票された場合同一人物で1票としTwitterは1票1ポイント、ブログ等は1票2ポイント扱いとします。
作品の選出対象
2016年1月~2017年12月までの劇場公開作品で劇場で有料上映された作品が対象となります。 ジャンルは実写、アニメ、ドキュメンタリーなどは問いません。但し生中継(スポーツ中継、音楽ライブ、生演劇)による1日及び1回限りのライブビューイングは対象外と致します。
対象作品必ずしも2017年公開作品には限定しません。正式な国内公開日とは関係なく、あくまでも「今年あなたが初めて観た映画」とさせていただきます。これは全ての賞で共通です。 ◾概ね2016年末に公開の今年の正月映画から、現在公開されている2017年の正月映画までが対象になると思いますが、地域によっては公開時期の違いから首都圏等で2016年に公開された映画が今年の公開となったものもあるかと思いますし、また去年観逃していた映画がDVDやBlu-rayもしくは配信されたために今年になって観たということもよくあることだと思います。 そうした作品達も、あなたが今年初めて観たものであれば、基本的に対象作品として扱いたいと思います。 ◾ただしおおよその目安を、国内初公開後2年とします。 今年でいえば2016年以降に公開された映画がこれにあたります。このあたりを判断基準において下さい。 投票していただく方の作品に対する愛情や思い入れは、なるべく大事にしたいと思っています。
=====投票フォーマットについて============ ブログ・長文可能SNS投票
[作品賞投票ルール(抄)] ■選出作品は3作品以上10作品まで ■選出作品は2016年1月~2017年12月公開作品 ■1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、オムニバス等)で1作品 ■持ち点合計は30点 ■順位で決める場合は1位7点、2位5点、3位4点、4位3.5点、5位3点、6位2点、7位1.75点、8位1.5点、9位1.25点、10位1点を基礎点 ■作品数で選ぶ場合は3作品各10点、4作品各7.5点、5作品各6点、6作品各5点、7作品各4.28点、8作品各3.75点、9作品各3.33点、10作品各3点 ■自由に点数を付ける場合は1点単位(小数点は無効)とし1作品最大点数は10点まで可能 ■各部門賞の1票は2ポイントとなります ■各部門賞に投票できるのは個人のみ ■ニューフェイスブレイク賞は男優か女優個人のみ ■音楽賞は作品名で投票 ■ベスト外国映画賞は作品名で投票 ■外国映画ベストインパクト賞は個人のみ ■私(ユーザー名)が選ぶ○×賞は日本映画外国映画は問いません ■日本映画の作品賞3作品以上の投票を有効票 ■以上のルール満たさない場合は賞の一部を無効 -----------------------------------------------------------------
日本映画
【作品賞】(3本以上10本まで)順位(点数記入なし)、作品数(順位を削除し点数記入なし)、自由採点(点数記入)から選ぶ 1位 「 」 点 2位 「 」 点 3位 「 」 点 4位 「 」 点 5位 「 」 点 6位 「 」 点 7位 「 」 点 8位 「 」 点 9位 「 」 点 10位 「 」 点 【コメント】
【監督賞】 [ ] 【コメント】
【主演男優賞】 [ ] 【コメント】
【主演女優賞】 [ ] 【コメント】
【助演男優賞】 [ ] 【コメント】
【助演女優賞】 [ ] 【コメント】
【ニューフェイスブレイク賞】 [ ] 【コメント】
【音楽賞】 「 」 【コメント】
【外国映画ベスト作品賞】 「 」 【コメント】
【外国映画 ベストインパクト賞】 [ ] 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
【私(ユーザー名)が選ぶ○×賞】 [ ] (「 」) 「 」 【コメント】
----------------------------------------------------------------- この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。 (同意しない方は「同意する」を「同意しない」に書き改めて下さい) -----------------------------------------------------------------
以上のテンプレートを使用して以下の3つの投票方法から1つ選んで投票してください。
投票ブログにトラックバックの送信されていた方、Twitterを持っていないがInstagram、mixi、Facebook、Google+をお持ちの場合
ブログ記事のURLもしくはSNSのURLをコメント欄に掲載してください。
名前に投稿者名(メールアドレス及びURLは任意)を記入の上
日本インターネット映画大賞日本映画部門に投票致します。<投票記事のURL>
※投稿者名が無いもしくはInstagram、Facebook、mixi等のSNSアカウントにアクセスできない場合は無効となります。
投票受理はブログで投票者一覧に掲載して受理と致します。
ご自身のブログ記事・SNS等からのTwitterツイートによる投票
日本インターネット映画大賞の投票専用ブログに投票用フォーマットを掲載しますのでフォーマットをコピーした上で作品及び各部門賞を記載してください。 - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 4 | 8 | 2018/2/4 21:42 osono |
 | - 【特設】2018年度日本インターネット映画大賞投票 (2018.12.14~2019.01.14終了)
 - 会員登録後、投票ください
投票は2018年度の投票は2018年12月14日~2019年1月14日23:59まで投票期間となります。
詳細は下記のHPを参照ください http://www.movieawards.jp/00200.html
ブログ投票
手順
以下のフォーマットをコピーして利用して投票して頂きます。
[作品賞投票ルール(抄)] ■選出作品は3作品以上10作品まで ■選出作品は2017年1月~2018年12月公開作品 ■1回の鑑賞料金(通常、3D作品、4DX作品、字幕、オムニバス等)で1作品 ■持ち点合計は30点 ■順位で決める場合は1位7点、2位5点、3位4点、4位3.5点、5位3点、6位2点、7位1.75点、8位1.5点、9位1.25点、10位1点 ■作品数で選ぶ場合は3作品各10点、4作品各7.5点、5作品各6点、6作品各5点、7作品各4.28点、8作品各3.75点、9作品各3.33点、10作品各3点 ■自由に点数を付ける場合は1点単位(小数点は無効)とし1作品最大点数は10点まで可能 ■各部門賞の1票は2ポイントとなります ■各部門賞に投票できるのは個人のみ ■日本映画ニューフェイスブレイク賞は男優か女優個人のみ ■日本映画音楽賞は作品名で投票 ■外国映画ベストインパクト賞は個人のみ ■私(ユーザー名)が選ぶ○×賞は日本映画外国映画は問いません ■日本映画作品賞3作品以上の投票を有効票 -----------------------------------------------------------------
日本映画
【日本映画作品賞】(3本以上10本まで)順位(点数記入なし)、作品数(順位を削除し点数記入なし)、自由採点(点数記入)から選ぶ 1位 「 」 点 2位 「 」 点 3位 「 」 点 4位 「 」 点 5位 「 」 点 6位 「 」 点 7位 「 」 点 8位 「 」 点 9位 「 」 点 10位 「 」 点 【コメント】
【日本映画監督賞】 [ ] 【コメント】
【日本映画主演男優賞】 [ ] 【コメント】
【日本映画主演女優賞】 [ ] 【コメント】
【日本映画助演男優賞】 [ ] 【コメント】
【日本映画助演女優賞】 [ ] 【コメント】
【日本映画ニューフェイスブレイク賞】 [ ] 【コメント】
【日本映画音楽賞】 「 」 【コメント】
外国映画
【外国映画作品賞】(3本以上10本まで)順位(点数記入なし)、作品数(順位を削除し点数記入なし)、自由採点(点数記入)から選ぶ 1位 「 」 点 2位 「 」 点 3位 「 」 点 4位 「 」 点 5位 「 」 点 6位 「 」 点 7位 「 」 点 8位 「 」 点 9位 「 」 点 10位 「 」 点 【コメント】
【外国映画 ベストインパクト賞】 [ ] 【コメント】
-----------------------------------------------------------------
【私(ユーザー名)が選ぶ○×賞】 [ ] (「 」) 「 」 【コメント】
----------------------------------------------------------------- この内容(以下の投票を含む)をWEBに転載することに同意する。 (同意しない方は「同意する」を「同意しない」に書き改めて下さい) -----------------------------------------------------------------
以上のテンプレートを使用して投票してください。 - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 7 | 14 | 2019/1/18 20:45 T.WATANABE |
 | - 「第31回東京国際映画祭 」特設会議室
 - 第31回東京国際映画祭に関する特設会議室を開設し、アーカイブに保管します。
映画祭での鑑賞した作品の話題等を書き込みください。 また、Facebookの当フォーラム会議室の東京国際映画祭に関連する記事も転記して、ここにまとめます。 ■Facebookの日本映画街フォーラム会議室 https://www.facebook.com/groups/469120899927928/
■「第31回東京国際映画祭 」 期間:2018年10月25日(木)~ 11月3日(土・祝)[10日間] 公式HP:https://2018.tiff-jp.net/ja/
- モデレータ:
サイト管理者
スタッフ
| 20 | 44 | 2018/11/25 0:05 osono |
 | - 【特設会議室】 第32回東京国際映画祭
 - ■開催期間:2019/9/26~11/17
■特設会議室について 2019年10月28日(月)~11月5日(火)東京都 六本木ヒルズ、EX THEATER ROPPONGI、東京ミッドタウン日比谷 ステップ広場ほかで開催される、東京国際映画祭の情報や映画祭で鑑賞した映画の感想(邦画および洋画も含め上映作品全般対象)を交えながら、 映画祭周辺の待ち合わせ場所の情報や、食事所など 皆さんで情報を交換して、東京映画祭を楽しんでいきたいと思います。
【第32回東京国際映画祭】 開催期間: 2019年10月28日(月)~11月5日(火) 会場: 六本木ヒルズ、EXシアター六本木、 東京ミッドタウン日比谷 ステップ広場 他 ■映画祭公式サイト: www.tiff-jp.net - モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 42 | 43 | 2019/11/14 22:53 osono |
 | - 【特設会議室】 日本映画 2019年度ベストテン
 - ネットで集まった皆さんと、2019年の日本映画ベストテンを決めていきたいと思いますので、投票宜しくお願いします。
【特設会議室】日本映画 2019年度ベストテン
●投票期間は、2019年12月15日~2020年1月18日までとします。 ●投票部門/投票先 1)当特設会議室 2)facebook内日本映画街フォーラム内 特設会議室 ●投票対象作品:あなたが今年観た作品で、公開時期が2018年1月~の作品の中から選んでください(先行ロードショウ、映画祭での上映作品含む)。 ●投票方法 皆さんのご投票により、2019年度、ベストテンを決定いたいと思いますので、今年のベストテンにふさわしいと思われる映画を10 本または5本選出してご投票ください。 投票フォーマットは以下になります。この線に挟まれた部分をコピーし、10 本または5本選出のどちらかを選んで投票ください。
なお、各自投票された内容は、フォーラムのアーカイブに登録し公開させていただきますのでご了承願います。もし、公開不可の場合は、投票の最後に記載ください
シリーズもの(過去の例ですが:「男はつらいよ」など)は、その中から好きな作品を選びピンポイントで投票ください。
なお、上下編、3部作品の作品など1作品で完結していない(主観的な面もありますが)連作は1作品として投票ください。
順位をつけない場合は、10作品または5作品で作品名だけ投票ください。6点/1作品として計上します。 なお、5作品未満(ピンポイントで1作品とかは)の投票は無効とします。
もし、ここの氏名ではなく、昔または他のハンドルで登録したいと思っているかたは、フォーマットにハンドル/ ペンネームの記載欄を設けましたのでお使いください。
では、宜しくお願いします。
皆さんの選んだ作品へコメントしたりして楽しんでいきましょう。 以前もそうでしたが、作品がバラけていろいろな作品が出てくるのも、ここのベストテンの面白いところです。
なお、個人賞も設けましたが、これは、自由参加です。 (個人賞は書き込みなくても無効になりません^^)
●2019年ベストテンの結果は、2020年2月上旬に発表予定です。
***************ここから、各投票フォーマットです***********************
【日本映画部門】
●作品賞 ***************ここから、10本選出用フォーマット***********************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (9 点) 「 」 3 位 (8 点) 「 」 4 位 (7 点) 「 」 5 位 (6 点) 「 」 6 位 (5 点) 「 」 7 位 (4 点) 「 」 8 位 (3 点) 「 」 9位 (2 点) 「 」 10 位 (1 点) 「 」
順位無き投票の場合は、上記の順位(得点)を消して、作品名だけ投票ください。6点/1作品で集計します。
コメント
************ここまで******************************
***************ここから、5本選出用フォーマット************************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (8 点) 「 」 3 位 (6 点) 「 」 4 位 (4点) 「 」 5 位 (2 点) 「 」 順位無き投票の場合は、上記の順位(得点)を消して、作品名だけ投票ください。6点/1作品で集計します。
コメント
************ここまで******************************
●個人賞 ***************ここから、個人賞のフォーマット************************* 個人賞は自由投票です、 投票しなくても、好きな個人賞のみ投票されても結構です 10人以上の投票があった賞の集計をおこないます。
【監督賞】: コメント
【主演男優賞】: コメント
【助演男優賞】: コメント
【主演女優賞】: コメント
【助演女優賞】: コメント
【脚本賞】: コメント
【撮影賞】: コメント
【編集賞】: コメント
【音楽賞】: コメント
【照明賞】: コメント
【美術賞】: コメント
【キャステング賞】: コメント
【アニメ賞】: コメント
【特撮賞】: コメント
************ここまで******************************
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
[新規トピックとして投稿する]
| 16 | 26 | 2020/1/21 22:13 osono |
 | - 【特設会議室】 外国映画 2019年度ベストテン
 - ネットで集まった皆さんと、2019年の日本映画ベストテンを決めていきたいと思いますので、投票宜しくお願いします。
【特設会議室】外国映画 2019年度ベストテン
●投票期間は、2019年12月15日~2020年1月18日までとします。 ●投票部門/投票先 1)当特設会議室 2)facebook内日本映画街フォーラム 特設会議室 ●投票対象作品:あなたが今年観た作品で、公開時期が2018年1月~の作品の中から選んでください(先行ロードショウ、映画祭での上映作品含む)。 ●投票方法 皆さんのご投票により、2019年度、ベストテンを決定いたいと思いますので、今年のベストテンにふさわしいと思われる映画を10 本または5本選出してご投票ください。 投票フォーマットは以下になります。この線に挟まれた部分をコピーし、10 本または5本選出のどちらかを選んで投票ください。
なお、各自投票された内容は、フォーラムのアーカイブに登録し公開させていただきますのでご了承願います。もし、公開不可の場合は、投票の最後に記載ください
シリーズもの(過去の例ですが:「男はつらいよ」など)は、その中から好きな作品を選びピンポイントで投票ください。
なお、上下編、3部作品の作品など1作品で完結していない(主観的な面もありますが)連作は1作品として投票ください。
順位をつけない場合は、10作品または5作品で作品名だけ投票ください。6点/1作品として計上します。 なお、5作品未満(ピンポイントで1作品とかは)の投票は無効とします。
もし、ここの氏名ではなく、昔または他のハンドルで登録したいと思っているかたは、フォーマットにハンドル/ ペンネームの記載欄を設けましたのでお使いください。
では、宜しくお願いします。
皆さんの選んだ作品へコメントしたりして楽しんでいきましょう。 以前もそうでしたが、作品がバラけていろいろな作品が出てくるのも、ここのベストテンの面白いところです。
なお、個人賞も設けましたが、これは、自由参加です。 (個人賞は書き込みなくても無効になりません^^)
●2019年ベストテンの結果は、2020年2月上旬に発表予定です。
***************ここから、各投票フォーマットです***********************
【外国映画部門】
●作品賞 ***************ここから、10本選出用フォーマット***********************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (9 点) 「 」 3 位 (8 点) 「 」 4 位 (7 点) 「 」 5 位 (6 点) 「 」 6 位 (5 点) 「 」 7 位 (4 点) 「 」 8 位 (3 点) 「 」 9位 (2 点) 「 」 10 位 (1 点) 「 」
順位無き投票の場合は、上記の順位(得点)を消して、作品名だけ投票ください。6点/1作品で集計します。
コメント
************ここまで******************************
***************ここから、5本選出用フォーマット************************
facebookでの名前以外での登録希望の方は こちらへ(ハンドルまたは ペンネーム)を記載ください。 【 】
ご投票 作品名 1 位 (10 点) 「 」 2 位 (8 点) 「 」 3 位 (6 点) 「 」 4 位 (4点) 「 」 5 位 (2 点) 「 」 順位無き投票の場合は、上記の順位(得点)を消して、作品名だけ投票ください。6点/1作品で集計します。
コメント
************ここまで******************************
●個人賞 ***************ここから、個人賞のフォーマット************************* 個人賞は自由投票です、 投票しなくても、好きな個人賞のみ投票されても結構です 10人以上の投票があった賞の集計をおこないます。
【監督賞】: コメント
【主演男優賞】: コメント
【助演男優賞】: コメント
【主演女優賞】: コメント
【助演女優賞】: コメント
【脚本賞】: コメント
【撮影賞】: コメント
【編集賞】: コメント
【音楽賞】: コメント
【照明賞】: コメント
【美術賞】: コメント
【キャステング賞】: コメント
【アニメ賞】: コメント
【特撮賞】: コメント
************ここまで******************************
- モデレータ:
スタッフ
サイト管理者
| 11 | 16 | 2020/1/22 8:43 osono |