「よこがお」
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
「よこがお」 (osono, 2019/8/3 22:20)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
書き込み日時 2019/8/3 22:20
osono
投稿数: 1040

「よこがお」
☆☆☆☆
https://eiga.com/movie/90662/
この作品は、監督と相性が悪いのか、中盤までは良かったのですが、
そう、あの湖畔を散歩しながら湖に身を沈めていくシーンは周りの山々と融合して、とても美しく感動しました。
ただ、私はラストの音楽の盛り上がりと画面が、何を言いたいのか掴みきれていない。そのことが私とこの作品を離れさせていて、感動より疑問が優先されてしまいます。
(暗に示しているのは判る様な気もしますが、それでは希望がなく、そんなラストでいいの?と想ってしまいます。)
今回も、「海を駆ける」と同じく、というか「海を駆ける」よりは好きな作品ですが、私的にラストが納得いかなくイマイチだったかな。
他の感想として、主演の筒井真理子さんは素晴らしく、
作り笑いからその笑いが消えるシーン(顔)が数カットあり、
主人公の不安と戸惑いを旨く表現していて素晴らしいものがあったと思います。
また、脚本も深田さんですが、
作品のはじめに自分のアパートを教えるシーンで、彼女に騙し癖がある?という彼女の性格を、観客へ刷り込んでおくことにより、最後まで本当は彼女は犯人ではないかという匂いを醸し出していて、その辺りの創りは素晴らしいと思いました。
☆☆☆☆
https://eiga.com/movie/90662/
この作品は、監督と相性が悪いのか、中盤までは良かったのですが、
そう、あの湖畔を散歩しながら湖に身を沈めていくシーンは周りの山々と融合して、とても美しく感動しました。
ただ、私はラストの音楽の盛り上がりと画面が、何を言いたいのか掴みきれていない。そのことが私とこの作品を離れさせていて、感動より疑問が優先されてしまいます。
(暗に示しているのは判る様な気もしますが、それでは希望がなく、そんなラストでいいの?と想ってしまいます。)
今回も、「海を駆ける」と同じく、というか「海を駆ける」よりは好きな作品ですが、私的にラストが納得いかなくイマイチだったかな。
他の感想として、主演の筒井真理子さんは素晴らしく、
作り笑いからその笑いが消えるシーン(顔)が数カットあり、
主人公の不安と戸惑いを旨く表現していて素晴らしいものがあったと思います。
また、脚本も深田さんですが、
作品のはじめに自分のアパートを教えるシーンで、彼女に騙し癖がある?という彼女の性格を、観客へ刷り込んでおくことにより、最後まで本当は彼女は犯人ではないかという匂いを醸し出していて、その辺りの創りは素晴らしいと思いました。
投票数:0
平均点:0.00