ジャパンタイムズ(The Japan Times)紙|「2015年 日本映画ベストテン」(マーク・シリング氏 選)
- この会議室に新しいトピックを立てることはできません
- この会議室ではゲスト投稿が禁止されています
投稿ツリー
-
ジャパンタイムズ(The Japan Times)紙|「2015年 日本映画ベストテン」(マーク・シリング氏 選) (osono, 2015/12/26 23:37)
前の投稿
-
次の投稿
|
親投稿
-
子投稿なし
|
書き込み日時 2015/12/26 23:37
osono
投稿数: 1040

出典:http://aw5656.blog.so-net.ne.jp/2015-12-25
ジャパンタイムズ(The Japan Times)紙 マーク・シリング(Mark Schilling)氏による「2015年(日本映画)ベストテン」
Top 10 films of 2015: War, slackers and a love hotel
War, slackers and a love hotel(戦争、無気力で無目的な若者〔ゴミクズ同然の人〕たち、そしてラブホテル)
01.
恋人たち
英題:Three Stories of Love
監督:橋口亮輔 Ryosuke Hashiguchi
02.
野火
英題:Fires on the Plain
監督:塚本晋也 Shinya Tsukamoto
03.
百円の恋
英題:100 Yen Love
監督:武正晴 Masaharu Take
04.
海街diary
英題:Our Little Sister
監督:是枝裕和 Hirokazu Koreeda
05.
さよなら歌舞伎町
英題:Kabukicho Love Hotel
監督:廣木隆一 Ryuichi Hiroki
06.
きみはいい子
英題:Being Good
監督:呉美保 Mipo Oh
07.
お盆の弟
英題:Obon Brothers
監督:大崎章 Akira Ohsaki
08.
バクマン。
英題:Bakuman
監督:大根仁 Hitoshi Ohne
09.
ロマンス
英題:Round Trip Heart
監督:タナダユキ Yuki Tanada
10.
螺旋銀河(らせんぎんが)
英題:Antonym
監督:草野なつか Natsuka Kusano
マーク・シリング氏は記事の中で「日本映画の現状に関して楽観的にはなれない。その一因には中規模予算映画の衰退がある。才能ある多くの監督たちは完全に商業的になるかまたは極度にインディ化していっている。小規模予算の映画自体は劣っているわけではないけれど、題材(主題)が限定的になる傾向にある(=同じような題材の作品ばかりになりがち)」(※意訳含む)と述べています。
ジャパンタイムズ(The Japan Times)紙 マーク・シリング(Mark Schilling)氏による「2015年(日本映画)ベストテン」
Top 10 films of 2015: War, slackers and a love hotel
War, slackers and a love hotel(戦争、無気力で無目的な若者〔ゴミクズ同然の人〕たち、そしてラブホテル)
01.
恋人たち
英題:Three Stories of Love
監督:橋口亮輔 Ryosuke Hashiguchi
02.
野火
英題:Fires on the Plain
監督:塚本晋也 Shinya Tsukamoto
03.
百円の恋
英題:100 Yen Love
監督:武正晴 Masaharu Take
04.
海街diary
英題:Our Little Sister
監督:是枝裕和 Hirokazu Koreeda
05.
さよなら歌舞伎町
英題:Kabukicho Love Hotel
監督:廣木隆一 Ryuichi Hiroki
06.
きみはいい子
英題:Being Good
監督:呉美保 Mipo Oh
07.
お盆の弟
英題:Obon Brothers
監督:大崎章 Akira Ohsaki
08.
バクマン。
英題:Bakuman
監督:大根仁 Hitoshi Ohne
09.
ロマンス
英題:Round Trip Heart
監督:タナダユキ Yuki Tanada
10.
螺旋銀河(らせんぎんが)
英題:Antonym
監督:草野なつか Natsuka Kusano
マーク・シリング氏は記事の中で「日本映画の現状に関して楽観的にはなれない。その一因には中規模予算映画の衰退がある。才能ある多くの監督たちは完全に商業的になるかまたは極度にインディ化していっている。小規模予算の映画自体は劣っているわけではないけれど、題材(主題)が限定的になる傾向にある(=同じような題材の作品ばかりになりがち)」(※意訳含む)と述べています。
投票数:0
平均点:0.00