*

日本インターネット映画大賞

”日本インターネット映画大賞”はネットユーザーの投票によって決定する独自の映画賞です。
HOMEBLOGFJMOVIE亜洲電影論壇FMOVIE
各賞決定方法
投票方法
2005年度結果
過去の結果
受賞者コメント
映画大賞inブログ
日本映画街
フォーラム
亜洲電影論壇
映画フォーラム

2005年度 日本インターネット映画大賞 日本映画部門 作品賞 監督賞 受賞

 「ALWAYS 三丁目の夕日」 山崎 貴 監督 受賞インタビュー 


 Part 4 阿部プロデューサーのこだわり

--電車つながりで、また技術的な質問になりますが、『ALWAYS』も、過去の監督作品同様、CGだけではなくて、上野駅をテーブルサイズのミニチュアで組んだり、機関車(C-62)も実はミニチュアだったりとか、CGとコラージュすることで緻密な表現をされています。

山崎 機関車に関して言えばですね。要するにディテールが沢山あるから、単純に作るだけでも大変だったんですよ。だから、どうしようかな? と思っていたんですが、ライブスチームってやつがあるじゃないですか。人が乗れる自走の機関車のミニチュアですね。あれのC-62があったら、でかいミニチュアを借りれば一番早いな、と思ったんですよ。もちろんでかければでかいほどいいしね。それで調べてみたらそんなに大きくないけれどもあったんですよ。それでプロデューサーが作った人に連絡を取って借りてきたんです。だから本当に経済的な理由もありますね。ミニチュアを作るのは予算的に結構しんどいし、かといって、CGでやれ、と言っても、CG班も手一杯だしね。それが映画にいっぱい出てくるんならいいんですが、ワンカットだけでしょう。コストパフォーマンスが悪すぎますよね。でもねえ、あのC-62がCGくさかった、と言っている人もいるんですよ(笑)。確かに煙はCGですが、橋も実写だしね。車を責めている人もいました。オープニングの車のテラテラ感はもろCGだと…。でもあれも実写なんです(笑)。それはひじょうに少数の人だと思いますけれども、基本的にCGをけなす人っていますから。

--集団就職の列車が上野駅に入ってくるカットは?

山崎 本物のC-62です。あのカットは滅茶苦茶金がかかってますよ。京都の梅小路という機関庫にC-62があって、鉄道オタク的に言うと動体というんですが、日本中で動体で保存されているのはここしかないんですよ。ただここは駅がないんです。通常の日本映画だと、大井川鉄道とかに行って、動くSLがホームに入ってくるのを撮って、そこで役者の芝居なんかも撮ってしまうんですけれども、これまた阿部さんが、もの凄い鉄道オタクでしてね。C-62が上野に入ってくる、というのを凄くこだわっていたんですよ。それでC-62を九州の門司港駅(注)まで引っ張っていって、そこで撮るというプランが進んでいたんですよ。でも機関車の移動に大体3000万くらいかかって、しかもあれって車検があるんですね。梅小路機関区の中で走る分には問題はないですよ。あそこは私有地ですから。でもそれを九州まで行くためには自分で走って行かなきゃいけない。それで列車を九州まで引っ張っていくプロジェクトだけでも1億円くらいかかってしまいそうになってきた。それに門司港駅に行ってみても、ただレトロなだけで、別に上野駅と似ているというわけじゃないんですよ。それで困ってしまってね。

--JR山口線にC-57があります。予算的なことを考えれば、C-62の代わりにC-57を門司港駅まで引っ張ってこようか、と考えがちですが。

山崎 山口線も含めて検討していたのですが、とにかくC-62じゃないと言う感じになっていました。でも阿部さんはC-62にこだわっていまして、他のプロデューサーとやり合っているんですよ。「鉄道オタクはな、C-57が上野に入ってこないのをわかるんだ」「日本中に鉄道オタクは何人いるんですか、その人たちが全員観に来てくれる保証があるんですか。他にお金を掛けるところはいっぱいあるのに」って。でも阿部さんは引かないんですね。それを見て僕は、これは駄目だ、このこだわり方は多分、阿部さんはこの映画がなくなっても、C-62だけは守るくらいのことはしかねない凄く重要なポイントだから、これは絶対外せないな、と思ったんです。じゃあ、梅小路機関庫に駅を作ろうか、と。で、予算管理をしているライン・プロデューサーが--彼はずっと僕と一緒に映画を作っているんで、考え方、ポリシーというのはお互いに似通ったものを持っているんだけれども--流石にこのときは「えっ! 駅!!」と言って絶句です。まあカットを工夫して、ホームと柱があって、人が出る部分だけをフォローしてくれれば、あとはCGとかで僕がなんとかしますから、と言ったんですが、試算したら結構な金額になっちゃったんですよ。というのも美術さん、大道具さんを現地に送らなきゃいけない、それに機関区もそういうのを作るようにはできていないんで、重機を入れるのも一苦労みたいな感じだったんですが、阿部さんは折れるわけないから、やるしかないよね、と。

注・大正3(1914)年に建造された駅舎が現存している。

--よく機関庫が協力してくれましたね。

山崎 そうですね。まあ、基本的には博物館なんで、そこに駅を作っても大変なことは起きないんですが、色んな人が一生懸命協力をしてくれたんで感謝しています。

--その甲斐があったというか、鉄道オタクの方の評判は大変にいいみたいです。「ちゃんと上野駅にC-62が入ってきた!」と。それに当時、集団就職のことを知る人が観たら、あの列車が入ってくるカットは、あのまんまだった、と。

山崎 そうなんですか。でも当時の記録フィルムを観たら、みんなあのアングルなんですよね。ですから基本的な画なんです。

 Part 5 山崎監督作品としての『ALWAYS 三丁目の夕日』 へ続く

Copyright (C) 日本インターネット映画大賞, All Rights Reserved.